![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:31 総数:443664 |
絵本の紹介文
2年生
ミレーの不思議な帽子の学習をしました。 その経験を生かして,自分のお気に入りの絵本を1冊選び, 絵本の紹介文を作っています。 あらすじを書いたり,イラストなどで表紙を飾ったり・・・。 楽しみながらつくっていました。 自分が書いた紹介文を読んでもらって,おすすめする本を 手に取ってもらえるといいなあと思います。 ![]() ![]() ![]() 五角形の内角・・・。
5年生
先日,三角形の内角の和は180°であることを学習しました。 今日は,五角形の内角の求め方を考えました。 分度器は使わずに,既習事項を生かして考えます。 ![]() ![]() ![]() 関係図をつかって
6年生
算数の学習で,割合を使って問題を解く機会があります。 関係図や線分図を使って,数量関係を整理し, 式に表しています。 複雑になる数量関係を把握し,問題を解くために, 図を使って考えること,そして,考えたことを説明することが 大切です。 今日も,がんばって取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() 4年 星の明るさや色
「夏の星座」について学習を進めています。
星の明るさや色について学んだ後,星座早見の使い方を学習しました。 今日の午後7時に見られる星座とその方角を調べた後, 自分の誕生日や友だちの誕生日,クリスマスやお正月など, 特別な日の星空を調べていました。 ![]() ![]() インタビュー
5年生
インタビュー名人になるために・・・ しっかりと出来事を話すこと, しっかりとメモをしながら聞くこと, また,相槌をうったり,コメントをしたりしながら 聞いていました。 話す人が気持ちよく話すことができるよう, 聞く人の心,態度が大切だと改めて感じました。 ![]() ![]() 夏みつけ
1年生
運動場や前庭に出で,夏みつけをしました。 蝉の抜け殻,きれいな花を咲かせたヒマワリ・・・ 夏の生き物や植物を見つけました。 見つけたことを観察カードに書き,みんなと交流しました。 ![]() ![]() ![]() あさがおのお世話
あさがおがぐんぐん成長しています。
花を咲かせています。 葉もどんどん大きくなり,つるもぐんぐんのびています。 隣の鉢のあさがおにつるが巻きついていました。 丁寧につるを外して,お世話をしました。 ![]() ![]() ![]() 洗濯
6年生
子どもたちがそれぞれ持参したハンドタオルやハンカチを 手洗いしました。 洗面器に水を入れ,洗剤を付け, ゴシゴシと洗いました。 洗った後,洗濯ひもにつるし,乾かしました。 ![]() ![]() 水泳学習
4年生
お天気が心配されましたが,水泳学習を行うことができました。 上手に水に浮かんだり,泳いだりしていました。 ![]() ![]() ![]() 3年 理科 ゴムや風の力
「風の強さをかえると,ものの動き方はどのようにかわるのだろう。」という学習問題に対し,実験を行って解決していきました。実験をするだけではなく,そこから考えられることを整理する力をつけているところです。グループで協力して活動することができていました。
![]() ![]() ![]() |
|