![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:81 総数:662959 |
3年 国語辞典を使いました
今日初めて国語辞典を使いました。「最初はつめを見て,言葉を調べるんだな。」「見出し語は五十音順に並んでいるんだな。」など,新たな発見がたくさんあったようです。まだまだ使い始めたばっかりなので慣れないようですが,これから少しずつ使っていって慣れいってほしいです。
![]() 5年 苦戦することは普通のこと![]() ![]() 昨年度にもログインしたり,タイピングをしているようですが,時間がたつと忘れるものですね。 悪戦苦闘をしている子どもが多数いました。 ですが,苦戦することは普通のことです。これまで経験していなかったことをするのですから。 ここから子どもたちはぐんぐん伸びていきます。 成長する姿が楽しみですね。 3年 きいてるかい,オルタ
今日の道徳の授業では,苦手なことがあっても頑張れる自分に変われるかな?という話し合いをしました。「ずっと苦手なことがあったけど,ぼくも頑張ってみようかな。」「逆上がりができないけど,いっぱい練習してみよう!」など,それぞれ自分が頑張りたいことを考えることができました。たくさんの人がよい姿勢で発表することができていました。
![]() ![]() 4年 季節と生物![]() ![]() 今日は,サクラ(ソメイヨシノ)の観察をしました。 4月の初めころはまだ花びらの後が残っていましたが,今日は緑の葉が生い茂っているようでした。 観察していると,「あっ!」と何かを発見。 よく見ると丸い小さいものがついています。 そう,さくらんぼです。 調べてみると食べることはできないのですが,ソメイヨシノも実をつけるそうです。 よく見ると,様々な発見があるということを体験を通して学ぶことができました。 5年 考えることをやめずに![]() ![]() ![]() 比例するわけを説明するときに,一人一人が真剣に考え友達と交流していました。 考えることをやめずに取り組むことは,決して簡単ではありません。 ですが,考えれば考えるほど自分の力になります。 どんなことにも疑問を持って解決していく力が,どんどん増えていってほしいです。 4年 聞き取りメモの工夫![]() ![]() ![]() 今日は,自分の取ったメモと見本のメモを比べて,工夫点について話合いました。 話し合う時は,タブレットを使い,みんなの考えを共有できるようにしました。 初めての文字入力できたが,みんなスムーズに入力して,話合いに活用できました。 4年 都道府県名を覚えよう![]() ![]() ただ紙に書いて覚えるだけではおもしろくないので,GIGA端末を使って楽しく学習しました。 子どもたちはクイズ形式で出題される都道府県名を,一生懸命に答えていました。 4年 はじめてのGIGA端末![]() ![]() タブレットにログインし,TeamsというWeb上の学級に入室しました。 最初は新しい機器に心躍らせていましたが,キーボード入力になると大苦戦。 何とかみんなTeamsに入ることができました。 3年 もっと知りたい,友だちのこと
国語の学習では,友だちの話を聞いて質問をしたり感想を言ったりしました。質問の仕方でもたくさんの種類があるということを知り,質問カードに書きながら上手に話し合うことができました。
![]() ![]() 3年 図を使って考えよう今日はテープ図を使って問題を解いた後,新しく線分図を習いました。問題を読みながら,図に合わせて手を使いながら増える数・減る数を確認しながら学習しました。2年生のときの学習をよく覚えていたことに感心しました。 ![]() ![]() |
|