京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up2
昨日:58
総数:931440
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

自由研究

今年も自由研究について考える時期がやってきました。
今年は去年までと違って,理科と社会を学習している三年生。
今年はテーマを決めて,予想して,実験したり調べたりして,結果や考察をまとめていきます。何にしようかと一生懸命考えていました。
画像1

理科

画像1
画像2
「音のふしぎ」の学習の様子です。
「音はどのようにして鳴っているのか。」「音が鳴っているときと音が止まっているときでは物の様子はどう変わるのか。」を実際に触って鳴らしてみることで考えることができていました。

理科

画像1
画像2
画像3
「音のふしぎ」の学習の様子です。
「音はどのようにして鳴っているのか。」「音が鳴っているときと音が止まっているときでは物の様子はどう変わるのか。」を実際に触って鳴らしてみることで考えることができていました。

6年生 国語 私と本

相手にどれだけ「読んでみたい!」と思わせられるか!

みんな上手に紹介していました。
画像1
画像2
画像3

6年生 国語 私と本

自分と本との関わりを見つめ直し,自分が紹介したい本を選んでブックトークをしました。

選んだ本の魅力を伝えていきます。
画像1
画像2
画像3

6年生 陸上 朝練

画像1
先週は雨の為できなかったので,今日が初めての朝練でした。雨も上がり日差しもあり暑い中でしたが,学年全員で取り組む朝練!

みんなで気持ちの良い汗を流し,金曜日を乗り切っていきましょう!

国語 「新聞を作ろう」8

画像1
画像2
それぞれの班が自分たちの伝えたいことを伝えられるように工夫し,協力して取り組むことができました!

国語 「新聞を作ろう」7

画像1
画像2
画像3
見出しや色も工夫しました!

100をこえる数2

画像1
画像2
パート2です。

100をこえる数

画像1
画像2
100のかたまりで丸を付けて,100をこえる大きな数を数えています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp