5年生 LET'S ENGLISH
今日はALTの先生が来てくださいました。「誕生日をたずね合う言い方を知ろう」というめあてで,子ども達は,各月の英語の言い方を知りました。オクトーバーとオクトパスを間違わないように何度も発音し,自分の誕生月の言い方を知ってとっても楽しそうでした!!ふり返りでは,「先生の誕生日を知ることができてうれしかったです。」と自分が学んで嬉しかったことやできるようになったことを伝えていました。次はいよいよ,お互いにたずねあいます!!友達の誕生日,自分の誕生日を英語で話せるってかっこいいね☆
【5年生】 2021-05-20 18:33 up!
アゲハチョウ!
今日の5時間目の学習中に,教室で育てているアゲハチョウが,さなぎからチョウになりました。感動的な場面に出会うことができて,子ども達もとても喜んでいました。
【3年生】 2021-05-20 18:33 up!
3年「外国語活動」
今日は,ALTのカレン先生と一緒に外国語活動の学習をしました。ゲームやチャンツなどを通じて,1から20の数を英語で言う活動をたくさん楽しむことができました。
【3年生】 2021-05-20 18:32 up!
めざせ,安全マスター!
算数科では,「1けたでわるわり算の筆算」の学習をしています。「たてる,かける,ひく,おろす」を繰り返し確認しながら問題を解いています。今日は,お金の模型や九九を使って暗算に挑戦しました。何問も解いている間に,やり方をマスターしスラスラ出来るようになっていました。簡単な割り算は,暗算で計算していこう!
【4年生】 2021-05-20 18:32 up!
始めての毛筆!
3年生では,毛筆の学習が始まりました。まずは,良い姿勢で「こし ぴん」「足 ぺた」「ぐう 一つ」をみんなで意識しました。すずりにぼくえきを初めて入れる子供たちは大興奮!どのくらい入れるのが確かめながら,慎重に入れていました。筆の「ほ」の柔らかさを利用して,細い線や太い線,グルグル線などをかきました。「力の入れ方で,細さが変わる!」など驚きながら取り組んでいました。
【3年生】 2021-05-20 18:32 up!
『湖』
今日の書写の学習で「湖」という字を学習しました。3つの字の組み合わせで出来ている字を,バランスを意識して書きました。
6年生になって2回目ということもあり,子どもたちは自分の用意を終えるとすぐに「何かすることはありませんか?」とみんなのためにできることを見つけ,動く姿がありました!
書き始めると,子どもたちはよい姿勢ですごく集中して取り組むことが出来ました。また,少しの空き時間でもあると,筆を逆さに持って半紙にイメージトレーニングする一生懸命な子どもたちでした!踊り場には子どもたちの立派な字が輝いています!
【6年生】 2021-05-19 19:05 up!
5年生 キラリ発見☆☆
5年生になり,約1カ月半が過ぎました。毎日,一緒にいる友達には,良い所がたくさんあります!!先生も,この短い期間にみんなのキラキラを山盛り見つけました。良いことをどんどん伝え,広めていこう!ということで,今日は,キラキラ見つけを行いました。友達のキラキラを見つけることがとっても上手で,メッセージを書く姿から”愛”が伝わってきました。丁寧な字で,一生懸命友達にメッセージを書く優しい時間が流れていて,クラスのみんなが笑顔になったよ。
【5年生】 2021-05-19 19:03 up!
5年生 キラリ発見☆
図画工作のあと,そっと廊下を見ていると,キラリ発見!!
廊下がよごれていたところを拭いてくれていました!
誰かが見ていなくても,汚れたところを美しくするって,とっても美しい心だと先生は思っています。先生も,そんな風に,汚れたらすぐに拭いてまわりたいです!!
「みんなのためにありがとう」
【5年生】 2021-05-19 19:03 up!
5年生 世界に一つの世界一のもようが!
図画工作科「心のもよう」では,様々な技法を使って,自分が描きたい模様を自由に描きます。今日は,前回学習した技法を生かして,自分の感じるままにもようをたくさん描きました。「できる!できる!!どんどんできてくる!!!とっても素敵な模様たちが!!」
子ども達の可能性はすごいものだと感じる瞬間でした。
さぁ,この模様が繋がって,どんな作品になるのか…?!
今からワクワクしています☆
【5年生】 2021-05-19 19:03 up!
5年生 つながっていこう!!
「1年生とつながろう会」がありました。
5年生は,明るく元気に,そして礼儀正しくハキハキとメッセージを伝えることができました。自分たちで作った動画や他の学年の動画を見ている顔は,とってもいい表情で,笑顔があふれていて幸せな気持ちになりました。クラスの代表として力を発揮してくれた本部委員の友達にも「がんばって!」と声をかける姿,他の学年の動画のすごいところを素直に「すごい。上手やな…。」と認める姿…。史上最高の5年生だと先生は思っています。体育館で集まれなくても,教室が離れていても,「想い合う心」を忘れずに歩んでいきたいです。
【5年生】 2021-05-19 19:02 up!