![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:86 総数:272826 |
みんなで協力!!
水泳学習に向けて,たけのこ学級の子どもたちは,プールを掃除をしました。任せられた場所は,最後まで責任をもってしっかり掃除をしてくれました!いろいろな先生にも,「もくもくと,しっかり掃除できていたね。」と褒めてもらいました。とてもよく頑張りました!
![]() ![]() ![]() 2年 GIGA端末で ためしてみよう!![]() ![]() ![]() 自分たちで触ってみて,新しい機能に気づいたり, 今まで学習した機能を復習したりして 少しずつ楽しみながら活用し始めています。 写真は,端末で絵を描くところ,おすすめの本の写真を撮っているところです。 見えない空気をとじこめて!![]() 気持ちを整えて!![]() ![]() 1年生〜あさがおのつるが![]() ![]() たのしいねんど
1年生では,図画工作の時間に粘土の学習をしました。
新しい粘土をまずはこねてこねてこねて…四角い形からまんまるのボールのような形にしました。なかなかうまくいかないようでしたが,最後にはしわ一つないつるつるのボールがたくさんできていました。 その後は,思い思いに形を作っていきました。かたつむりやへび,恐竜もできていました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 みんなのために〜NO2〜![]() ![]() ![]() 5年生と6年生がプールを清掃しました。 初めてのプール清掃。子ども達は,一生懸命磨きました。 おかげで,どんどん白くなりピッカピカに・・・!!学習後には,「どんどんきれいになって楽しかった。」の声が届きました。熱い中,すみずみまできれいに磨き上げたプール。あなた達の力のおかげで,大原野小のプールが美しくなりました!最高の5年生!!「ありがとう。」 5年 みんなのために〜第一弾〜![]() ![]() 「いつもありがとう」 いつもそばには,思いやりあふれる仲間がたくさんいるよ。 だから,力を合わせて頑張っていこう。 自分にできること,きっとたくさんあるよ。見つけたらやってみよう! 平行四辺形の特徴について考えました。
4年生では,算数の時間に平行四辺形の特徴について学習しました。
辺の長さや角度を測ったりして,クラス全体で平行四辺形の特徴についてまとめました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 自主勉強の花が!![]() ![]() まさしく,自分で考えて行動する力,「自考動」です! 高学年の力だな・・・と感心しています!この姿,どんどん真似して,力を高め合っていこう。 |
|