![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:6 総数:302602 |
回路の学習![]() ![]() 目に見えない電気の流れを考えながらつくっています。 友だちと協力してつくっています。 What day is it?![]() ![]() ![]() 都道府県の旅!![]() ![]() 都道府県の名前を漢字で書きました。 班対抗で,みんなでいろいろな資料から答えを導き出していました。 5年生になるまでに,都道府県と県庁所在地が覚えられたらかっこいいなあ〜 みんな,頑張ろう! 3ヒントクイズ 1 日本海に面していて,昔は日本の都があった都道府県です。 2 黒大豆・西陣織 3 清水寺 子どもたちはすぐに答えられました!さすがです☆ 【6年】道徳科の学習より![]() ![]() ![]() 物語「ほんとうのことだけど…」を読んだり,友だちと交流したりすることを通して,『自由は,責任がついてくる。』『自由は,周りのことなどをきちんと考えて行動できることが大切。』などと考えることができました。 Let‘s start English time!![]() ![]() 「曜日」の言い方を学習しました。 セラ先生の真似をして,発音していましたが, 「Thursday]の発音が苦手そうでした… 「r」は舌を巻く感じで! これからも練習していきましょう! みんなで育てるお野菜は![]() ![]() サツマイモも種ではなく,苗から植えます。しかも,ミニトマトとは違って根っこもなく,葉っぱとツルがにょろり。今まで育ててきた花やお野菜とはまた雰囲気が違っています。 どんなふうに成長していくのかな?また観察をしていきたいですね。 鯖ちゃん再び?いいえ,今日は……![]() ![]() 「あっ今日は鯖ちゃんじゃない!玉ねぎマン!」 今日の掲示板や給食カレンダーでピックアップされていたのは,名脇役の玉ねぎでした。『鶏肉と野菜の煮つけ』では,トロトロに煮込まれたおいしい玉ねぎがたくさん入っていました。 図書の時間で調べもの♪![]() ![]() 「ここにミニトマトのこと,詳しく書いてあったよ!」 と声が上がると,どこ!?と友だちが寄ってきます。 気になったことは本で調べてみる……調べ学習の基本ですね。 気を引き締めて![]() 今週は整頓されていない時があります。 新しい学年にも先生にも慣れてきて,さらに暑くなってきたことで,気持ちが少し緩みがちになっています。 今一度,子どもたちも大人も気を引き締めて,学校生活を送っていきましょう♪ 【つくし】土づくり![]() 暑い中だったので短時間で集中して取り組めました。 最初,ホースでの水やりは,楽しくていろいろな方向に水を出していましたが,日に日に上手になっています。 今では育てている野菜に柔らかい水流でかけられています。 日に日に成長を感じられます。 |
|