![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:6 総数:302602 |
【つくし】あたりまえのことを![]() 最初は先生に褒められるために頑張っていたエプロンの整理整頓ですが,最近は褒められることがなくても,整理整頓ができています。 これって案外すごいことかなと担任は感じています。 【つくし】熱中症対策![]() 今月の保健だよりには熱中症についてのクイズがありました。 朝から子どもたちと一緒に対策を考えました。 以外にも“めがね”と答える児童が多かったです。 鉄棒運動
体育の学習で鉄棒運動を行いました。みんなでアドバイスし合いながらしっかりと取り組むことができました。
![]() ![]() 遠投![]() ![]() 回路で考えて
電池のはたらきの学習で,電池のつなぎ方によってプロペラの回る速さや豆電球の光がどう変わるのかを調べました。回路のつなぎ方にも慣れてきて,しっかりと調べることができました。
![]() ![]() 4年生の黒板もロイロノートに負けない
4年生理科の黒板の様子です。
2人ペアで実験した結果がクラス全体に見える化していきます。 黒板もGIGA端末も,どちらも子どもたちの学習を支えるツールです。 ![]() ![]() ![]() 変身!の練習中……![]() ![]() ![]() 耳を付けたり,目の部分を開けたり……私は誰でしょう!?来週には,とっても素敵な変身ができそうです。 虫取り名人はだあれ?![]() ![]() ![]() 捕まえた虫は,図鑑を持ち出して育て方や餌を調べてみます。肉食の虫は育てるのが難しいですが,調べて育てやすそうなものは,育てながら観察できるといいなと思います。 3年生は日々表現力を高める
今日の理科は復習をしました。
確かめプリントでは,「こん虫かそうでないか,その理由を説明しましょう。」 このような問題がありました。 説明するために学習した内容をしっかりと思い出し,自分の言葉で表現していました。 このような活動を継続して取り組み,子どもたちの力につながるようにしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 【6年】暗唱大会!!![]() ![]() ![]() 子どもたちは,たった45分で半分以上覚えていました! 音読の宿題に出しているので,ご家族でも挑戦してみてください♪ |
|