京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up4
昨日:4
総数:302598
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

【つくし】学習の様子

画像1
今週も集中して学習ができました。

できることが積み重なってきましたね。

来週からもたくさん学習しましょう!

【つくし】つくしファーム

画像1
今日は,“ピーマン”が収穫できました。
匂いを嗅ぐと,とっても濃いピーマンの香りがしました!
どんな料理になるんでしょうか・・・
月曜日教えてね♪


【つくし】シャボン玉

画像1
今週は良いお天気が続きました。

急な暑さで体も疲れていたので,みんなで“シャボン玉”をしてリフレッシュしました。

大きなシャボン玉を作れる4年生は,下級生のあこがれになっていました・・・


「めっちゃ楽しかったわ!」


全員が笑顔いっぱいで下校しました♪

学習したことを使って

画像1画像2
今日はこれまで「電池のはたらき」で学習してきたことを使って,モーターや電池で走る車を作りました。

説明書を見たり,先生の話を聞いたりしながら,作りました。
これまで何度も回路を作ってきたので,それを生かして,色々なつなぎ方で,
車を動かしました。

「もっとはやく動かすためには直列つなぎにしよう!」
「逆走してしまった!電池の向きが逆や!」
など,考えながら作ることができました。

ともだちの日

画像1
画像2
6月のともだちの日のテーマは「友達のことを知ろう」でした。

先生やクラスのお友達の好きなことや好きなもの,得意なこと,苦手なことを聞いたり知ったりしました。

その後,つくし学級についてのビデオを見ました。

「つくし学級のお友達がとってもかっこよかった。」「つくし学級では,一人ひとり違う勉強をしているとわかった。」と振り返っていた子どもたち。

振り返りを書くことも頑張りました!

「ありがとう」動画

画像1
画像2
昨日,1度「ありがとう」動画のビデオ撮りをしました。

撮った後,みんなで見ました。

「もっと声が大きい方がいいな。」「次もがんばろう!」と前向きな1年生。

明日,「ありがとう」動画の本番のビデオ撮りです!

地域の方のお手伝い

画像1
 放課後,いつもお花の手入れをしてくださっている地域の方をお手伝いしている子たちがいました。土をきれいにほぐしておくと,次の植物も立派に育ちます。
 次のお花はどんな花かな?お手伝いありがとう!

青い空の下

画像1
 今日のようにちょっと汗ばむ日の休み時間にも,思いっきり外で遊ぶ5年生。暑さに負けず,パワー全開です!

鉄棒でくるくるまわろう!

画像1
 3年生の鉄棒の学習の様子です。くるりと回るだけではなく,止まった姿勢もきれいなのが,さすがです!

友だちの日 友だちのことを知ろう!

画像1
画像2
画像3
 6月の友だちの日は,『友だちのことを知る』ことがめあてです。
隣の席の友だちのことってどれくらい知ってる?というところから学習が始まりました。1年間一緒に過ごした友だちでも,意外と詳しいプロフィールは知らないもの。「えっ。そうだったの?」があふれるスタートになりました。

 次につくし学級の友だちについてのビデオを見て,どんな学習をしているのかや,どんなことが得意なのかを知りました。
 「こんなことができるなんてすごい!」
 「字がキレイやなあ。」
と,みんな熱心にビデオを見ていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp