![]() |
最新更新日:2025/03/24 |
本日: 昨日:4 総数:346609 |
花いっぱいになあれ![]() ![]() 各場面ごとの挿絵を見ながら,自分が学習したいことを「自分の問い」として立て,その解決のための学習をしています。少しずつですが,問いを立てられるようになってきたり,自分の考えを言葉や文字に表して,解決できるようになってきています。 自分で考えて解決できる力を身につけられるよう今後も少しずつ前進していきます! 5年 時間割をたずねよう
外国語の学習では各教科の言い方を理解しました。今日は各曜日の時間割をたずねる言い方を学習して,友達と言い合いました。自分の好きな教科や,時間割を英語で言えるようになりうれしそうでした。
また,他国の小学校の時間割を知り,興味をもつことができました。 ![]() ![]() ![]() “What's time is it?”
4年生の外国語活動の時間,自分の好きな時間についてたずねたり,答えたりしました。時計の針を見て,“It's 8 p.m.”“It's 10 a.m.”と時刻を表す表現もスムーズに発話できるようになってきた4年生。できることが増えると自信ももてるようになり,楽しそうに活動する様子に成長を感じました。
![]() ![]() 放課後まなび教室開校式
緊急事態宣言も解除され,放課後まなび教室も来週から開校します。
開校式では,各曜日の先生方にも来ていただき,自己紹介と教室での過ごし方についてお話をしていただきました。 放課後の時間を有意義に過ごしてほしいです。 先生方にはお世話になります。よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() エンドボール
体育ではエンドボールの学習を始めました。
パスをつないでゴールを目指します。初めはパスがなかなかつながらなかったり、得点が決まらなかったりして悩んでいる子どもたちでしたが,回数を重ねるうちにチーム内での声かけが活発になってきました。 これからの試合展開が楽しみです。 ![]() ![]() 6年 素敵なプレゼント!![]() ![]() 6年 あいさつ運動![]() ![]() 1年 おおきくなあれ わたしのはな![]() ![]() ![]() カレンダープロジェクト7月カレンダーおとどけpart.2![]() ![]() ![]() 今回から,交流学年にもいきました。 各学年の教室に入る前の子どもたちは緊張した表情でしたが 「7月のカレンダーを作りました。」「かざってください。」と言うことができました。 各学年の子どもたちからはカレンダーを見て「おー!」「すごい!」などの声! まだ緊張がさめないまま教室を出てきたあおぞら学級の子どもたちはとっても自信に満ちた表情をしていました。 カレンダープロジェクト7月カレンダーおとどけpart.1![]() ![]() ![]() 今日は,おとどけの日!子どもたちは,一生懸命時間をかけて作ってきたカレンダーを校長室,職員室,事務室,保健室におとどけしました。 今回も「わーすごいねー。」「今回もここにかざらせてもらいますね。」と先生方にいっていただき,とっても嬉しそうな子どもたちでした。 |
|