京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up5
昨日:32
総数:818736
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

1年 体育 「フォークダンス」

 フォークダンスでロシアの「タタロチカ」という曲を踊りました。力いっぱい腕を伸ばして「ヤクシー!」ができました。素晴らしいです!
 大きな円になって踊るとみんなの笑顔が見えて楽しかったですね。
画像1
画像2

言葉ときこえの教室

画像1画像2
今週は「言葉ときこえ教室」の学習がありました!
普段「言葉ときこえ教室」では,どんな学習をしているのか。どういったことが大切なのかなど,わかりやすく伝えてくださいました!
聞き方・話し方など日常の生活に生かせる学びがありました!

6月のカレンダー

画像1
画像2
画像3
染紙をつかって,あじさいをつくりました。中にティッシュをつめてふんわり立体的な
あじさいができました。

令和3年度「学校評価年間計画」

3年 元気いっぱいにドッヂボール!

画像1
画像2
画像3
最近の休み時間の様子です。

3年生は大人数で集まってよく外でドッヂボールをしています。

この日は,「私もやってみようかな。」と新しいメンバーも加わり,楽しく遊ぶことができました。

3年 先生たちもがんばるぞ!!

画像1
みなさんが,がんばって育ててきた,ヒマワリ・ホウセンカ・オクラ・ダイズ!を花壇にうつしました。かわいい芽が出てきましたね。これからの観察も楽しみですね!

3年 みんなで音は出せないけれど…がんばるぞ!

画像1
画像2
画像3
音楽の学習では,けんばんハーモニカやリコーダーなどの指づかいの練習をしています。みんなで音を出したいところですが…今はもう少し(?)がまんです。友達と見合いながら,指づかいがあっているかを確かめ合いました。

6月の食育掲示

画像1
画像2
6月の食育掲示に変わりました。

和献立の掲示を見て,「みょうがを去年も食べたのをおぼえているよ!」「おいしかったね!」とうれしい声がたくさん聞こえてきました。

6月の和献立のテーマは『地産地消』です。地産地消のおいしい京野菜や京北みそについて学びながらおいしく食べられるといいなと思っています。

大鏡前の掲示のテーマは,『ウイルスにまけない体になろう』です。桂東小学校のみなさんは,給食前の手洗いや給食中に話さないことなど,コロナ禍のルールをとてもがんばって守っています。もう一度,マスクや手洗いを忘れないように気を付けて,みんなで健康にすごしていきましょう。

八丁みそを使った『肉みそいため』

画像1
画像2
今日の給食は・・・

 ・麦ごはん
 ・肉みそいため
 ・切干大根のごま煮
 ・牛乳

☆今日の『肉みそいため』は,八丁みそを使っているので,こくがある仕上がりでした。苦手な人が多いしいたけもなぜか気にせず食べられる人が多い献立でもあります。「ごはんと合っておいしい!」という感想がたくさんありました。

3年 自主学習のしょうかいします!

画像1
画像2
ワクワクする自主学習をまたまた発見!

(写真1と2)オリンピックのわには,どんな意味があるのか?を調べてまとめてくれた友達がいます。オリンピックの5つのわの色は,青・黄色・黒・緑・赤です。それに,はいけいの白色を入れると,ほとんどの国のはたをかくことができると教えてくれました!世界中の人々が仲良くなれることをねがって作られたマークと知ったことで,今までよりも,もっと見たくなったと伝えてくれました!

自分できょうみをもったことを調べて,いろいろな発見ができると,とても楽しいですね!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/26 <授業予備日>  図書館会館(8:30〜8:50)  サマースクール(9:00〜10:00)
7/27 <授業予備日>  図書館会館(8:30〜8:50)  サマースクール(9:00〜10:00)
7/28 図書館会館(8:30〜8:50)  サマースクール(9:00〜10:00)
7/29 サマースクール(9:00〜10:00)  移動図書館
京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp