京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up4
昨日:93
総数:867197
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

1年生 上手に回れるかな?

画像1
画像2
久しぶりに今日は外で体育ができる天候で,「鉄棒」の学習をがんばりました。傾斜を作って,そのまま勢いよく鉄棒をくるっと回ります。勢いをあまりつけなくても,きれいに回れる子もいて,あっという間に逆上がりができそうです。

1年生 はなのみち

国語の学習で「はなのみち」のお話を学習しています。くまさんの登場する,すてきな物語です。みんな音読もがんばっていました。
画像1
画像2

1年生 ちょきちょきはさみ

画像1
画像2
画像3
はさみを使って紙を切ります。はさみの安全な使い方をみんなで確かめて,紙にかいてある絵の周りを切っていきます。少しずつ少しずつ紙を動かしながら,ていねいに切っていました。

2年生 野菜を育てよう!

画像1
画像2
そして,2年生は野菜を育てます。先日植えたミニトマトとは別に,グループごとにオクラ,ナス,ピーマンを育てます。土づくりをしっかりして,苗を植えていきました。

3年生 観察をしよう!

画像1
画像2
画像3
3年生はヒマワリとホウセンカの観察です。それぞれ芽の違いを見比べながら観察をしています。これからどんどん夏に向けて生長が楽しみです。

1年生 アサガオの観察

画像1
画像2
画像3
アサガオの芽の様子を,じっくり観察して,プリントに絵を描いていきました。同じ植木鉢の中でも大きさや形が少しずつ違って,どれが一番早く大きくなるかな?と,とても楽しそうでした。

1年生 朝のお世話

画像1
画像2
朝学校に来たら,アサガオの水やりをはりきってがんばっています。もう植木鉢にはたくさんの芽が出て,どんどん生長しています。

4年生 大好きな場所を・・・

画像1
画像2
画像3
松尾小学校の中で,自分の大好きな場所を画用紙に描いています。構図をしっかり考えながら,ていねいに描き進めています。完成が楽しみです。

1年生 いくつといくつ

算数の学習で,9は1と8,10は2と・・・と,数図ブロックを使いながら10までの数をいくつといくつに分けられるかを学習してきました。どんどん学習を進めていくうちに,ブロックを使わなくても,頭の中でいくつといくつと分けて考えることができるようになってきました。
画像1
画像2
画像3

【再掲載】R2台風・地震に対する非常措置のお知らせ(改訂版)

週末にかけて大雨が予想されます。
警報等発令時の対応については,令和3年度版が出るまでは,【再掲載】R2台風・地震に対する非常措置のお知らせ(改訂版)に準じます。

よろしくお願いします。


HPの右側に再掲載しております。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp