![]() |
最新更新日:2025/08/18 |
本日: 昨日:48 総数:714203 |
【なかよし】鉄棒を頑張っています!![]() ![]() 【なかよし】夏野菜の観察記録を書きました!![]() ![]() 【なかよし】パワーアップタイム頑張っています!![]() ![]() 4年生 『体育 鉄棒&遠投 編』
ソフトバレーボール,新体力テストが終わり,4年生の体育は「鉄棒運動」と「遠投」に入りました。
鉄棒では,もう少し頑張ればできそうな技に挑戦中。 逆上がりやひざ掛け上がりなど,それぞれがめあてを持って挑戦中です。 遠投は,オーバーハンドスローに慣れるために,投てき板の的に向かって徐々に距離を伸ばしながらボールを投げました。 助走や投げ方を工夫してより遠くまで投げられることを目指します! ![]() ![]() 4年生 『水はどこから・・・?編』![]() ![]() ![]() この水道水はどこから来ているのか・・・? そんな疑問に対する答えを京都市の地図を見ながら予想中。 「びわ湖から来てるんじゃない?」 「『そすい』ってあるよ?川とはちがうの?」 「川がいっぱいあるから川の水かも」 地図から色々な情報を読み取る4年生なのでした。 6年生 国語『学校にある課題って何だ? 編』![]() ![]() 学校にある課題を見つけ,それに対してどうすれば解決できるかを考え,提案するという学習です。 「みんなが忘れずに名札をつけられるといいな」「トイレスリッパを整えるにはどうしたらいいだろう」など,早速グループで考え始めています。 グループで課題を改善できる提案ができるといいですね。 6年生 家庭『ナップザックを作ろう 編』![]() ![]() 子どもたちは,ミシンを使ってナップザックを作っています。 ていねいに作ると,今後もさまざまな場面で使用することができます。 「早く使いたい!」と思える作品が仕上がるといいですね。 図画工作科でカッターを使いました。
「ひかりのプレゼント」の学習で,カッターナイフを使います。初めて使う人もいるので,今日の図画工作科の授業では,練習用紙を使って,カッターナイフの扱い方を学習しました。
丸,三角形,ハート,星など,いろいろな形を切り抜きました。大事な約束を守って,ゆっくりゆっくり作業を進めていました。 来週は,「ひかりのプレゼント」を作成します。どんな作品にしようかな。来週の図画工作科の時間までに,考えておいてくださいね。 ![]() ![]() ![]() 【4年生】 『ツルレイシの成長2〜週末に何が?』編![]() これから,どんどん暑くなるこの時期ですが,子どもたちも,ツルレイシも負けずに成長していきますように。 緊急事態宣言延長の伴って![]() 20日までの取組に関わってプリントを配布していますので,ご確認ください。 5月28日に水泳学習に関わる感染症対策についてプリントを配布していますので,緊急事態宣言が解除されたら,配布の通り実施していく予定です(教育委員会の指示のもと)。 少しでも早く日常が取り戻せるよう今は,それぞれが社会に一員として,感染症対策を徹底していくことが大切です。児童も社会の一員としてしっかりと感染症対策を意識して生活できるよう,各学年の実態に合わせて注意喚起していきます。また,保護者の方々も十分ご留意いただいて生活くださいますようよろしくお願いします。 またまた,行事や取り組みが制限されたり,延期したりします。申し訳ありませんが,ご理解ご協力をよろしくお願いします。 前回配布した「家庭での健康観察の徹底と体調不良時の対応について」はこちらから |
|