![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:14 総数:708269 |
1年生 花壇の様子![]() 「葉っぱな形が違うな。」 「もっと大きくなってほしいな。」 と,子どもたちは楽しみながら活動しました。 成長が楽しみですね。 ![]() 1年生 国語科「おおきなかぶ」
先週,おおきなかぶの音読劇の発表会をしました。
登場人物になりきって, 「うんとこしょ,どっこいしょ。」 と,声を合わせて言うことができました。 協力して,かぶを抜くことができましたね。 ![]() PTA委員会・体操服リサイクル配布![]() ![]() ![]() PTA委員会では,各委員選出や昨年度の活動報告や連絡交換が行われました。 コロナ禍の中で活動等,制限のある中ではありますが, 葛野小の子ども達のために今後ともどうぞよろしくお願い致します。 ☆2年・国語(スイミー)☆![]() ![]() 登場する生き物・自分で考えた生き物をカラフルに描いて,スイミーももっと驚くはずです。 ☆2年・ミニトマトの収穫☆![]() 赤く実ったミニトマトを名簿順に持ち帰っています。必ず洗ってお食べください☆ ☆2年・水遊び☆![]() 今日は,1組と3組でした。 まねっこ遊びのワニを復習した後,少しずつバタ足へのレベルアップをしていき,最後に浮く練習をしました。 楽しみな宝探しでは,多くの人が潜りながら宝を取っていました。 水遊び![]() ![]() ![]() はじめは,50センチメートルの深さで,水慣れをします。 日が照って暑いので,水の中に入るととても気持ちがいいです。 でも,長く入ったり,水の中に顔をつけたりすると,寒くなるようです。 1年生はまだ,小さいんだなあ…と感じました。 来週からは,もう少し深くなって,もぐったり,浮いたり,泳いだりしていきます。 うわ!ぬかされた!![]() 理科で育てているひまわりも、どんどん高くなってきました。 測定すると、1m21cm! 「うわ!ぬかされてる!」,「自分の身長より高い!!」と びっくりの児童もたくさんいました。 いつ、花を咲かせるのか、楽しみに観察していきます。 なぜ音が鳴るの??![]() ![]() これは、昨年度から3年生で習うことになった単元です。 子ども達は、なぜ音が出るのか、楽器の音がどのようにして鳴るのかを 実際に、楽器を叩きながら調べました。 大太鼓を叩いた時に、叩いた部分が震えていたり、 トライアングルも振動していたりすることに気づくことができました。 「自分たちの喉も震えているから、声が出る」という意見も出て、驚きでした。 キーボー島もレベルアップ!![]() ![]() よくキーボー島アドベンチャーに取り組んでいます。 子ども達も、随分と慣れてきた様子です。 中には、文章を打つ段階までレベルアップしている児童も… 子どもの成長の速さに驚きました。 これからもコツコツ続けて, キーボー島を旅していければと思います。 |
|