京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up3
昨日:53
総数:585179
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
いきいき学び、心豊かに生活し、未来を切り拓く 子どもの育成

5・6年 花背山の家 その43

 5分前行動がしっかりできています。7時ちょうどに朝のつどいが始められました。朝の集いでは学年の様子を交流しました。
画像1
画像2

5・6年 花背山の家 その42

 朝の準備もスムーズに行い,次の活動に向けて主体的に行動することができています。
画像1
画像2

5・6年 花背山の家 その41

 朝食前に、5年生6年生合同で朝の集いを行いました。

 朝の集いでは、各学年の代表者が今日の抱負を発表しました。
 今日のメインの活動は野外炊事です。
 あいにくの雨ですが、朝から子どもたちは元気いっぱいです!
画像1
画像2

5・6年 花背山の家 その40

 起床後すぐに、布団を片付けます。
 友達と協力しながらシーツの角を合わせて,きれいに折っていきます。

 一日のスタートです!
画像1
画像2

5・6年 花背山の家 その39

おはようございます。
残念ながら天気は雨です。
ですが,爽やかな朝です。

遠くで鳥のさえずりが聞こえてきます。

子どもたちは疲れているのか,よく眠っています。
あと5分で6:00,起床時刻になります。
画像1
画像2

5・6年 花背山の家 その38

画像1
今日の山の家のHPは、これで終わります。
5年生も6年生もみんな、よくがんばりました。
全員、元気です。
5年生のめあては,think(考える)とrelationship(関係)です。
6年生のめあては,Beyond the top 〜頂を超えろ〜 です。
明日もみんなで力をお合わせて,がんばります!
おやすみなさい。
画像2

5・6年 花背山の家 その37

 5年生はナイトハイクを終え,オリエンテーションホールで1日の振り返りをしました。
 今日頑張ったことや,明日頑張りたいことなどを班ごとに確認しました。
画像1
画像2
画像3

5・6年 花背山の家 その36

 6年生,ナイトハイク出発です。ペットボトルランタンを持って行きます。
 こわいこわいと言いながらも,班ごとに夜の道を楽しんでいます。
 途中の川の横の道では,この時期にしか見ることができないホタルがいました。蛍の光に子どもたちからも驚きの声が上がりました!
画像1
画像2

5・6年 花背山の家 その35

 ナイトハイク,5年生のグループが帰ってきました!
画像1

5・6年 花背山の家 その34

 5年生のナイトハイク。一班ずつどんどん出発します。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校経営の基本構想

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育構想図等

京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp