京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up17
昨日:44
総数:698843
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

垂直と平行

今日の算数では,2本の直線が平行な関係の時,どこの「はば」を測っても垂直であることが分かりました。
画像1
画像2

京都府の様子

京都駅や八坂神社など京都府の中で有名な場所を選んで調べてきました。今日は,調べたことをまとめました。地図を広げて方角を確認したり,自分たちの住んでいる場所とのちがいなど書くようにしていました。
画像1
画像2
画像3

「かめ」「めだまやき」「かもめ」などに使われている「め」を学習しました。曲がるところが多いので,ゆっくり大きく書くように気をつけました。
画像1
画像2
画像3

しょうかいのじゅんび

学校の「すてき」をみんなに紹介するためにプレゼンを作っています。写真を撮ってスライドに貼り付けたり文字を入力したりしました。全体が見えてくると,何度か動かしてみて順番や文字の大きさなどを確認していました。
画像1画像2

児童朝会

今日は,朝から「児童朝会」がオンラインでありました。まだ,全員が集まるの難しいので,各教室をZOOMでつなぎました。運営委員会の司会進行のもと,委員会の紹介がありました。どんなことを考えて学校のためにがんばっているか全校のみんなに伝えることができました。みんなで協力していい学校にしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

給食室より

画像1
 6月23日(水)

 ・黒糖コッペパン
 ・牛乳
 ・チリコンカーン
 ・ほうれん草のソテー
 ・りんごゼリー

 『チリコンカーン』は,牛ひき肉を炒めて,こしょう・ガーリックパウダー・オールスパイスをくわえて,玉ねぎ・にんじん・料理酒を加えて炒めて,大豆のゆで汁・大豆・トマトケチャップ・ローリエを加えて煮,三温糖・塩・醤油・カレー粉で調味して,よく煮込んで仕上げました。
 ふっくらとした大豆のやわらかさを味わって食べました。

 『ほうれん草のソテー』は,ほうれん草・コーンを炒めて,塩・こしょう・しょうゆで調味して,仕上げました。

 子供たちから,「『チリコンカーン』は,カレー味と豆があっていて,おいしかったです。『ほうれん草のソテー』は,ほうれん草の緑色とコーンの黄色がきれいで,味もしっかりついていて,おいしかったです。」と,感想をくれました。
 

分数のわり算

分速1/4kmで10km進むのにどのくらい時間がかかるのか考えました。時間や速さ,道のりが分数になっても答えを求められるために公式が使えることが分かりました。
画像1
画像2
画像3

大きな数

サッカーの試合が土曜日と日曜日にあり,それぞれ38000人と36000人でした。どちらの方が多いのか,どの位を見ればいいのか分かり,大きさの違いを不等号で表すことも学習しました。
画像1
画像2
画像3

夏をすずしく

夏の生活を思い出しながら,どんな工夫をしているか交流しました。風通しの良い服装を心がけるとか冷たいものを食べる,部屋にクーラーをかけるなど,衣食住それぞれで工夫していることが分かりました。
画像1
画像2

「1」とした時の大きさ

算数の時間には,赤・青・黄・白の長さの違うリボンの関係について調べました。赤のリボンは白のリボンの何倍なのかを考える時,白を「1」とした時の赤の割合を求めるようにしました。その際,今日は関係図を用いて考えるようにしました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/26 夏季休業 個別学習会 校庭開放(9:30〜11:00)
7/27 夏季休業 個別学習会 校庭開放(9:30〜11:00)
7/28 夏季休業 個別学習会 校庭開放9:30〜11:00)
7/29 夏季休業 個別学習会 校庭開放・図書館開館(9:30〜11:00) 
7/30 夏季休業 個別学習会 校庭開放(9:30〜11:00) 京(みやこ)キッズ会議
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp