京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up14
昨日:50
総数:510308
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども                       〜伝え合う力を高め、学びを深める学習を通して〜

みんなで朝の集い

画像1画像2
全員そろって朝の集いです。
健康観察をして、体そう、ゲームで心と体をほぐしていきます。
今日もよい一日にしましょう!

むくのき 山の家の2日目スタート

画像1
窓の外かへ聞こえる鳥の声で爽やかに目覚めることができました。
朝の集いの後、一日の活動エネルギーを充填して2日目のスタートです。

むくのき あさの集い

画像1
お天気ももち、今日も一日スタートです。
むくのきはみんな揃って、いつものように健康観察しました。
疲れている人もいるけど、みんな元気です。

むくのき5年 キャンプファイヤー

画像1
?
夜のプログラムでは、キャンプファイヤーをしました。
むくのき学級から2人が「火の子」という大役を無事成し遂げキャンプファイヤーがスタートしました。
だんだん空が暗くなる中、輝く炎を囲んでゲームやダンス、各クラスの出し物などを楽しみました。

おはようございます

画像1画像2
おはようございます。
6時起床です。
昨晩は雨が降っていたようですが、朝には上がっていました。
これから朝のつどいです。

5年 反省会

画像1画像2
今日一日の活動を各係で振り返り、その後、各クラスでも振り返りをしました。子どもたちから、テキパキ動けなかったから明日は頑張るという意見もでました。

むくのき6年

画像1
6年生は、アスレチックの後はフライングディスクゴルフを楽しみました。目標に向けて、何投でゴールできるかを競います。
子どもは、「うまく入らなかったけど、楽しかった」と言ってました。

むくのき 5年食事

画像1
オリエンテーリング,アスレチックとしっかり体を動かした後は夕食と入浴です。
5年生は先に夕食になります。
レクリエーション係で「火の子」をするむくのきの二人は夕食後すぐの入浴になります。
まだまだお日様が輝く中での夕食を楽しんでいます。

【5年生】アスレチックを楽しみました

画像1画像2
5年生もオリエンテーリングの後に、アスレチックをしました。
難しいコースにも挑戦しながら、楽しく活動しました。

5年 アスレチック楽しみました

画像1
友だちにロープをしっかり持つよう声を掛けながら,アスレチックを楽しみました。また一つ,仲間と協力することができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校経営方針

学校評価

学校だより

学力向上

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

その他

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp