![]() |
最新更新日:2025/08/28 |
本日: 昨日:146 総数:512049 |
分数×分数の計算はどうすればいいのかな?
算数では,分数×分数の計算に入っています。これまでに学習してきたことを生かして計算方法を考えました。自分の考えたことを分かりやすく説明するために図などを使っています。分数×分数のマスターになれるようにこれからの学習で一つずつ頑張っていきます。
![]() ![]() 5年生 避難訓練![]() ![]() ![]() 子ども達は,不審者が入ってきた時の合図を思い出し,放送が流れてから素早く逃げる行動をとることができました。声を出さずにさっと移動する姿は高学年として本当にすばらしかったです。また,避難訓練が終わった後の反省では,「いつ起こるか分からないことだから,放送をしっかりと聞いておきたい。」「誰もが不審者ではないので,学校に来ている人には,きちんとあいさつをする。」「逃げ遅れないために,心の準備をしていく。」など,自分たちの行動をふり返ることができました。 いくつといくつ![]() ![]() 10の合成・分解はたし算やひき算の学習にも必要になってくるので,ぱっと答えられるように繰り返し練習していきたいと思います。おうちでも,トランプなどを使ってやってみてください。 4年 書写「はす」
ひらがなの筆使いに気をつけて「はす」という文字を書きました。穂先の動かし方や結びの筆使いなどに子どもたちは苦戦しながらも一生懸命書いていました。これからも様々な字にチャレンジしてほしいと思います。
![]() ![]() 3年 カラフルフレンド![]() ![]() 作品づくりの様子です。 袋に入れる紙の種類や,折りたたみ方を工夫していました。 「土曜参観」中止のお知らせ5年 図画工作 「絵の具スケッチ 鑑賞をしよう」
図画工作では,学校の中のお気に入りの場所をスケッチしました。
自分の教室を描いた子ども,いつも窓から見えている長福寺を描いた子ども,運動場の遊具を描いた子ども,桜や梅・ツツジを描いた子ども。同じ場所でも描く角度や大きさもちがっていました。 一人一人,自分の思いを絵にのせて楽しく描くことができました。 ![]() ![]() ![]() 5年 道徳 「あいさつ運動」![]() ![]() ![]() 3年 タブレットを使おう![]() ![]() 今年度も,一人一台のタブレットを有効活用していきます。 今は,パスワードの入力・写真撮影・ソフトキーボードでの検索などに挑戦しています。 畑からのおくりもの![]() ![]() そして,新たに枝豆とポップコーンの種を植えました。芽が出たら畑に植え替えます。 ポップコーンを何味にして食べるかでとても盛り上がっていました。 |
|