![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:90 総数:509990 |
タブレットを使おう![]() ![]() むくのき プール![]() ![]() 2,5年生は今年最後のプールを楽しいという形で終わることができてよかったです。 6年生は,明日の着衣泳も頑張りましょう。 むくのき 枝豆の収穫と試食![]() ![]() 残りはこのまま畑に残しておきます。この後,どうなるかな。 3年 ハガキの書き方![]() ![]() 大切な人に向けて,暑中見舞いを書きました。 初めてのハガキで,四苦八苦・・・ 一生懸命書いたハガキが,無事に届きますように。 5年 体育 水泳学習![]() ![]() 5年生 社会 くらしを支える食料生産![]() ![]() 学校探検![]() ![]() ![]() 今回は,以前2年生と行ったときに, もっと知りたい,もっと聞いてみたいと思ったところを 中心に探検しました。 いくつかのところには,クイズコーナーを設けて, 様々な問題に挑戦しながら取り組みました。 インタビューをするときには,ドキドキしていましたが, しっかりと聞きたいことが聞けました。 帰って来た時はとっても満足そうで,うれしそうな1年生でした。 国語「くちばし」 クイズ大会
国語「くちばし」の学習で学んだことを生かし,
自分でクイズを作りました。 なんのしっぽでしょう。 なんのもようでしょう。 なんのきばでしょう。 子どもたちは,一生懸命問題作りに取り組みました。 最後には,お互いにクイズを出し合う交流をしました。 「全員のクイズやりたかった。」や「お家でもクイズ出してみよう。」と まだまだ意欲的な姿がたくさん見られました。 ![]() ![]() 2年生 あったらいいな発表会
国語科において『あったらいいなこんなもの』の学習を進めてきました。今日は自分が考えた「あったらいいなこんなもの」を友だちに紹介し合いました。
![]() ![]() ![]() むくのき 理科![]() 水をホットプレートで温めて,お湯になることや湯気になること,そして最後にはなくなること,水の変化を確かめることができました。実験中も,ぶくぶくとしている様子や減っていく様子を見て驚いていました。 |
|