京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up23
昨日:35
総数:605197
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって努力し、人とのつながりを大切にする子の育成

1年 あさがおからめがでたよ

楽しみにしていたあさがおさんの芽が出ました。
画像1

3年 ホウセンカの発芽 いい感じ!

ホウセンカが思った以上にたくさん発芽しました。今,間引きをしています。
画像1
画像2

ブラシの木

地域の園芸ボランティアの方が,珍しい「ブラシの木」を持ってきてくださいました。確かに試験管を洗うブラシにそっくりです。職員室前に生けています。
画像1

挙手の嵐を背中で感じながら…

画像1
5年道徳科の学習の様子です。

『通学路』という教材を通して,「きまりを守ること」について考えました。

宇多野の主 登場!

画像1
画像2
明日はプール清掃です。
宇多野は自然豊かで,清掃の為に排水すると毎年様々な生き物が姿を現します。
今年も宇多野の主のウシガエルがいました。30センチメートルを超える大きさです!

頭をけがしていたので,しばらくしたらまた森に帰ってもらおうと思います。
それまでは職員室の前にいますのでみんな見に来てあげてください。

GIGAスクール〜おおぞら学級編 その2〜

ロイロノート・スクールのアンケート機能を使って,「おおぞらクイズ」に挑戦しました。(「今日の給食は?」「おおぞら学級のボールの色は?」等)答え合わせの時,歓声が上がっていました。

GIGA端末を学習活動に活用し,学びの充実を図っていきます。
画像1
画像2

GIGAスクール〜おおぞら学級編 その1〜

 絵を見てひらがなやカタカナで答えたり,たし算やかけ算の問題に答えたりするアプリを使って学習しました。


画像1
画像2

思わずパシャリ!

思わず目に留まり,シャッターを押しました!

高学年の靴箱でした!さすが!!これからもよい見本をどんどん見せてね!!
画像1

新体力テスト

「測定器・用具はこまめに消毒をする」「測定前後の手洗いを徹底する」「屋内で実施する種目は,換気を十分に行い,児童の間隔を十分にとる」等,感染対策を講じて新体力テストを全学年で行っています。

写真は,2年生のソフトボール投げの様子です。

ルールを守り,安全に実施することができました!
画像1
画像2

3年生 社会 京都市のまちのようす

京都市の岡崎地域の様子について,ロイロノートを使って交流しました。きれいな写真を手元で見ることができるので,「気づいたこと」が発見しやすかったです。黒板を見てほしい時は,先生が「操作ロック」をかけることができます。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校経営方針

学校沿革史

学校沿革史2

地震・台風等に対する非常措置について

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

自主学習のススメ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp