京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up2
昨日:61
総数:671856
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

5年生 社会科「わたしたちの生活と食料生産」

画像1
画像2
 お店のチラシや日本地図を使って,普段食べている食べ物が,どこから届いているのか調べ,食料生産について考える学習をしました。

2年生 国語 「あったらいいな,こんなもの」1

あったらいいなというものを考えて,まずは絵にかきました。
画像1

2年生 国語 「あったらいいな,こんなもの」2

友達に質問をしてもらうことを通して,どんなものかを考えていきます。
画像1

2年生 国語 「あったらいいな,こんなもの」3

友達に聞いてもらうことで,深まっていきます!
画像1

3年 図工「身近な自然の形・色」

 身近にある葉っぱや石をよくよく観察してみれば,面白い発見がありました。GIGA端末を使って,集めた葉っぱを並べて作品を作ったり,見つけた発見をメモしたりしました。
画像1

3年 「食の学習」

 栄養教諭の林先生に来ていただき,給食について学びました。赤・黄・緑の食材がバランスよく含まれた食事が成長のために大切なこと,給食は栄養バランスがよく考えられていることに気づくことができました。
画像1
画像2

6年生 委員会

運動委員会の放送をしました。

みなさん,運動場の遊ぶ場所に気を付けてくださいね!
画像1

選書会

体育館で選書会をしました。


たくさんの本を手に取り,自分が読みたいなと思う本を選んでいきました。


図鑑や絵本,文庫本などの様々な種類の本があり,どの子も目をきらきらさせながら選んでいました。


選書会をきっかけに,読書への意欲がさらに高まってほしいなと思います。

画像1画像2画像3

6年生 外国語科 ポインティングゲーム

画像1
画像2
スポーツの名前を英語で聞いて,
様々な英語に親しんでいました。

6年生 家庭科 手洗いで洗濯! その2

画像1
画像2
ゴシゴシ頑張っていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

よみとりもんだい

台風・地震等の非常措置について

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp