![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:15 総数:510188 |
7月1日の授業風景(1年)![]() ![]() 国語では「は」「を」「へ」の使い方を学び,自分で文を作っていました。 算数は,ひき算の学習もはじまり,数図ブロックを使って答えを確かめていました。 7月1日の授業風景(たいよう)![]() ![]() ![]() 新聞を作ろう(4年)
国語科の学習で,新聞づくりをしています。
新聞の工夫について考えたあと, 学年のこと,学校のことをインタビューやアンケートを使って 材料集めをしたあと,実際に記事を書いていきました。 もうすでに,清書をしている人もいます。 どんな新聞になるかな! 楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 先生へインタビュー(4年)
外国語の学習で,先生の筆箱紹介をします。
そのために,どんな色なのか, どんな文房具が入っているのか, 英語を使ってインタビューをしました。 先生の素敵な筆箱を作るために,たくさん聞いてきてくださいね! ![]() 水泳の学習(4年)
今日は,クロールの練習を行いました。
息継ぎの確認や,手や足の動きなど,丁寧におさえてから始めました。 個人連練習の時間もたっぷりとり, 前回よりも長い距離を進めたことに喜んでいる様子でした。 ![]() 国語科「こんなもの,見つけたよ」(2年)
昨日のまち探検で見つけたものについて書いたメモをもとに,
自分がメモしたことを友だちと伝えあいました。 そして,次の学習に向けてもっと詳しく知りたいと思った場所や物を挙げました。 ![]() ![]() 体育科「水あそび」(2年)
今日で3回目の水泳学習です。
今日は,潜ったり浮いたりすることをめあてにがんばりました。 まだまだ水に顔をつけることが苦手な人もたくさんいました。 しかし,最後に行った碁石拾いでは,みんな一生懸命に潜りながら探していました。 とても盛り上がりました。 ![]() ![]() ![]() 夏に現れる虫たち(4年)
最近は雨が増えてきましたが,もうすっかり季節は夏です。
今日は,夏によく見られる虫について学習をしました。 デジタル教材を使って,詳しく観察。 身の回りで見つけられるかな? ![]() ゴミの分別(4年)
社会科の学習で,家庭で知ったことをまとめながらゴミについて学習を進めてきました。
色々な種類のゴミがありまずが,ただ捨てられるだけではありません。 その中から,別の姿に変身するものもあります。 身の回りの物から,あるマークを見つけて,変身した証を探しました。 少しでも環境のためになるように,考えられる人が増えてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 第2回 都道府県検定(4年)
4年2組の前には,都道府県を覚えられるように大量のプリントが置かれています。空き時間や,自主学習で取り組みたい人が自主的に取り,取り組んでいます。
先日,第二回の都道府県検定の結果が発表されました! 47点満点と思ったけど漢字を間違えてしまった人, 前回よりも10点以上も得点をアップさせた人, 2回連続47点満点だった人と, それぞれでしたが, 第一回目よりも平均点はぐんと上がりました! そして,合格者も多数! みなさんの頑張りがとても伝わりました。 第3回に向けて,コツコツ取り組んでください! ![]() |
|