![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:27 総数:528719 |
熱中症にも気をつけて!![]() これからますます暑さが厳しい季節になります。ご家庭におかれましてもお子たちの体調管理には十分にご留意ください。 ![]() おひさま学級![]() 1年 国語![]() ![]() 5年 総合的な学習の時間![]() ![]() ![]() 子どもの感想は,「わたしは,自分について,そんなに考えたことない。」「自分のことを説明するのは難しい。」「自分は世界で一人である。だからこそ自分は大事だ。」といったことがたくさん出てきました。みんなの気づきから,これからの学習の課題を作っていきたいと思います。 4年生〜I like Mondays.〜![]() ![]() 4年 理科「季節と生物」![]() ![]() ![]() タブレットで写真を撮って観察カードを作っています。 文字の入力も慣れてきたようです。 季節によって変わる植物の様子を1年間観察していきます。 1年生を迎える会![]() ![]() 6年生が1年生に楽しいクイズを考えてくれました。 1年生は大喜びです。 画面越しですが,1年生のかわいらしさが伝わってきて,6年生もとても満足した様子でした。 素敵な時間が過ごせましたね。 「おからツナ丼」![]() ![]() ![]() ●麦ごはん ●牛乳 ●おからツナ丼(具) ●だいこん葉のごまいため ●もずくのみそ汁 でした。 「おから」は,豆腐を作る時にできる大豆製品のひとつです。 たんぱく質や食物繊維が多く含まれる食品です。 「おからツナ丼(具)」には,まぐろフレークとおからパウダーを 使いました。 セルフ丼の献立で,ごはんに具をのせて「おからツナ丼」 にして食べました。ごはんがすすむ味付けで, ごはんが空っぽのクラスがたくさんありました。 食物繊維やミネラルが多く含まれる「もずく」をみそ汁に使いました。 みそ汁だともずくがとても食べやすく,人気のみそ汁でした。 3年生〜ガレス先生と一緒に♪〜![]() ![]() 1年 算数![]() ![]() ![]() そして,形を生かして,高く積み上げたり,動物や乗り物の形に見立てたりしました。 「この長いのを使って,きりんを作りたい!」 「ここはタイヤになるよ!」 と形の特徴を生かしながら,楽しんで活動できました。 |
|