![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:55 総数:649555 |
クラブ活動スタート
6時間目,4・5・6年生のクラブ活動がありました。
錦林小学校には運動系・文科系あわせて10のクラブがあります。 今日はそれぞれのクラブに分かれ,活動計画を話し合ったり, かんたんな活動をおこなったりしました。 ![]() ![]() ![]() ゆめいろ学級 体育「水泳学習」![]() ![]() 水につかって「冷たい!」と言いながらも,上がるときには「もっと入っていたい!」とすっかり慣れた子どもたちでした。 3年生 音楽科「アチャパチャノチャ」![]() 姿勢もばっちりですね。 息の強さを調節してきれいな音を出すことや,タンギングに気をつけて演奏することをがんばっています。 3年生 算数科「表とグラフ」![]() ![]() ![]() ぼうの長さは同じだけれど・・・。 1めもりの大きさによって,表し方や分かりやすさがちがうことに気がつきました。 グラフは,算数以外の場面でも,活用できそうですね。 4年生 「いきいきグループ活動」![]() ![]() ![]() 「あっ,これ反復や・・・。」 「よびかけと答えになってる!」 「ここから変化して・・・。」 と,「クラッピングファンタジー」で学習したことが,するすると出てきました。 グループ活動に入ると,いろいろ迷走しながらも,作りたいアンサンブルに向かって,いっしょうけんめい取り組んでいました。 ああでもない,こうでもない,といろいろ試しながら工夫しているところが,とてもいいですね。 4年生 図画工作科「ゴー!ゴー!ドリームカー」![]() ![]() ![]() 作るのは楽しい! 遊ぶのはもっと楽しい! 材料のひみつ基地![]() ![]() ![]() 毎回,どの学年も,物作りの際にはたくさんの材料のご協力をいただき,本当にありがとうございます。 ご家庭の温かい支援を受けて,子どもたちのやる気はもちろんのこと,作品にもおおいに反映されています。 使いきれなかった材料は,また持ち帰ることになりますが,子どもたちも私たち教職員も,感謝しています。 夏休みまで,あと少しです。引き続き,支援と見守りをよろしくお願いいたします。 1年 ていねいに書きました!![]() ![]() ひらがなの学習をよく思い出しながら,「はね」「はらい」「とめ」に気をつけて書いているすがたは,とてもかっこよかったです。 日に日に成長の1年生です。 1ねん 雨の日たんけん!![]() ![]() ![]() いつもなら,雨降り・・・「外に遊びに行けないし,いややなぁ」と思うところですが, 今日は雨でもうきうき気分です! 自分で作った,レインコートを着て,長靴,傘!準備OK! 雨の日の運動場へ,たんけんに出かけました。 「雨の音を聞いたよ。」「鉄棒にしずくがいっぱい!」「葉っぱを触ったら,しずくがパラパラ落ちてきたよ。」「水たまりに雨が落ちたら・・・〇がいっぱいできたよ。」 たくさんの発見がありました。 雨の日の運動場!雨に日たんけん!とても楽しかったです。 星に願いを・・・![]() ![]() が,各クラスや学年で,七夕飾りを作ったり,願い事の短冊を書いたりしていました。 今日は,給食も,七夕こんだてでした。 錦林のみんなも,世界中のみんなも,願うのは同じ,コロナがおさまり,笑顔がもっともっと増えますように・・・,かな。 |
|