6年生 国語「情報と情報をつなげて伝えよう」
国語では,調べたことを相手に分かりやすく伝える学習をしています。今回はブラジルで行われている「アグロフォレストリー」という農業について調べたことをまとめ発表します。そこで今日は「アグロフォレストリーとは一体どんな方法で行うのか?」「アグロフォレストリーではどんな作物を育てるのか?」といったことをインターネットで調べました。
【学年・学級から】 2021-06-02 17:27 up!
大玉ころがし 2回目
今日は,八瀬レインボーフレンドと八瀬スマイルフレンドが大玉ころがしの練習をしました。
二人組で大玉を転がすのは,おもしろいけれど,少し難しいところもあります。
みんな一生懸命取り組んでいました。
【学校の様子】 2021-06-02 17:23 up!
1年生 歯について
6月の保健目標は,「歯を大切にしよう」です。
1年生は,保健室前の掲示を見ながら,ライオンやサメとヒトの違いを見つけたり,サメの歯の本数に驚いたりしていました。
まだ見ていない人は,ぜひ見に行ってください。
【学年・学級から】 2021-06-02 17:23 up!
5年生・6年生 体育〜運動会の練習〜
運動会に向けて練習を行いました。今日はハードル走です。
足の出し方や踏切の仕方を学習しました。少しずつスピードにのって走れるようになりました。
【学年・学級から】 2021-06-02 17:22 up!
6月ほけん掲示板
保健室前の掲示板〜6月バージョン〜
6月の保健目標は「歯を大切にしよう」です。今回の掲示物のテーマは「いろいろな動物の歯を見てみよう!」
ヒトと動物の歯をくらべてみると,歯の数,形,生えかわる回数など,いろんなちがいがあっておもしろいですよ。掲示板にいる動物以外にも,ウサギやゾウなど,おもしろい歯を持った動物たちがたくさんいます。
掲示物をさわる前に、せっけんで手をあらおうね!
【保健室から】 2021-06-02 17:20 up!
ノリノリハミガキ
「ノリノリハミガキのうた」に合わせて、おうちで上手に はみがきできるかな?給食後のはみがきの時間に流れていた曲ですね。
歌詞はこちら↓↓↓
ノリノリハミガキのうた(歌詞)
【保健室から】 2021-06-02 10:43 up!
6年生 図工「くるくるクランク」
図工「くるくるクランク」の学習では,“クランク”の仕組みを利用して,上下に楽しく動く作品をつくっています。クランクの仕組みをつくることに苦戦していた子も多かったですが,「こここうしたら上手く回るんじゃない?」とお互いにアドバイスをして試行錯誤しながら取り組んでいました。
【学年・学級から】 2021-06-01 18:45 up!
6年生 算数「分数×分数」
今日は教科書の練習問題に取り組みました。計算の仕方はもちろん,約分にも気をつけて答えを出していました。
【学年・学級から】 2021-06-01 18:45 up!
5年生 図工 形が動く 絵が動く
イラストや静止画の画像を連続再生して,アニメーションを楽しみます。
どのようなアニメーションが出来上がるのでしょうか。楽しみです。
【学年・学級から】 2021-06-01 16:57 up!
4年生 算数 大きな数のしくみ
ロイロノート・スクールを使って,それぞれの考えを交流しました。
【学年・学級から】 2021-06-01 16:57 up!