![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:40 総数:591470 |
【4年生】手拍子でリズムを合わせよう!
音楽科では,「いろいろなリズムを感じ取ろう」という学習を行っています。
今日は「楽しいマーチ」を手拍子のリズムを重ねて演奏しました。 子どもたちは,「息の合った演奏をするためには,となりの友達の音やクラス全体の音をよく聴くことが大切だと思いました。」と話していました。 ![]() ![]() 【4年生】第2回 たてわり活動![]() ![]() ![]() 2年生と一緒に楽しく活動ができるように,準備をしていた4年生。 活動前に,「2年生は4年生の教室を覚えているかな?」と迎えにいく子どもたちもいました。 また,活動中には優しく声をかけてあげたり,分かりやすくゲームのルール説明をしてあげたりする姿がたくさん見られました。 同じグループの2年生を優しく思いやる姿から,また一歩お兄さんお姉さんになったように 【2年生】町探検!
畑の見学を終えてから,今度は,叡山電鉄沿いを木野駅方面に向かって歩きました。
友達の家,自分の家,おじいちゃんの家,通ったことのない道。 いろんな発見がありました。 ![]() ![]() 【2年生】町探検〜地域の畑見学〜
地域の方が,育っていた野菜を目の前で収穫してくださいました。
トウモロコシやジャガイモ,トマトにキュウリ。 最後には,スイカも近くで見ることができました。 「大きいな〜!!!」と言っていると, 「持ってもいいよ!」 ということになり,重いスイカを持つ体験もしました。 ![]() ![]() 【2年生】町探検!〜地域の畑〜
町探検の時間に地域の方の畑の見学をしました。
「ナスもある!」 「でっかいトマトもある!」 「キャベツもあるよ!」 「スイカも大きい!」 優しくどんな野菜を育てているのかも教えてくださいました。 自分たちが学校園で育てている野菜と比べながら観察しました。 どんな違いに気づいたのか学校に帰ってから交流しました。 ![]() ![]() 【1年生】たてわり活動
ロング昼休みの時間に,たてわり活動の一環として,6年生と教室遊びをさせてもらいました。
6年生のお兄さんとお姉さんたちが考えてくれた遊びや活動を,笑顔いっぱい楽しむことができました。 ![]() ![]() ![]() 図書館に七夕飾りが
PTAサークルの「ブックポケット」さんが,図書館前に七夕飾りを用意してくださいました。いつもありがとうございます。
![]() デジタルドリルの学校での利用について
GIGAスクール構想の実現に向けて,デジタルドリルの学校での利用準備を進めています。右側「お知らせ」欄に詳しい案内をのせていますので,ご覧いただけますと幸いです。
こちらからもご覧いただけます。 「デジタルドリルのご案内」 「デジタルドリルの学校での利用について」 ![]() 【4年生】本を楽しもう![]() ![]() 先月新しい本が図書館に入り,とても嬉しそうに本を選ぶ姿が見られます。 夏休みもたくさんの本を読むことにチャレンジしてほしいと思います。 【4年生】スポンジでできたイルカは縮むかな?![]() ![]() ![]() 今日は,空気を閉じ込めた筒を使って空気は押し縮めることができるかを調べました。 筒の中にスポンジでできたイルカを入れておしぼうを押してみると,「イルカが縮んだ!」と,おどろきの声が上がりました。 子どもたちは,実験の結果から「空気を押し縮められることが分かりました。」と話していました。 |
|