![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:59 総数:309539 |
色々な縫い方を学びました。(5年 家庭科)
今週も,家庭科の学習では裁縫道具を使用して色々な縫い方にチャレンジしました。練習布を使って,なみ縫い・返し縫い・かがりぬいなどを練習しました。来週はボタン付の練習や簡単な小物づくりに挑戦します。玉どめが苦手な子がいるので,お家で一緒に見ていただけたらとても助かります。
![]() 清掃活動も頑張っています
色々な場所での清掃活動を頑張っています。
6年生として見本となる姿を見せようと,暑くなってきていますが額に汗をかきながらも頑張っています。 ![]() ![]() ![]() 体ほぐしの運動・パワーアップ体操
それぞれがバランス技にチャレンジしています。
まっすぐ足が上がっているか,手が伸びているかチェックするためにタブレットで撮影し合いました。 思ったより足が上がってない… さっきより良くなってる! と自分では見えない部分を発見し,改善しようとしていました。 ![]() ![]() 音楽 新しい曲にチャレンジ!
音楽の学習では,新しい曲の合奏が始まりました。
パートを決め,それぞれのパートで練習を始めました。 緊急事態宣言も明け,リコーダーも十分換気をしながら再開します。 美しいハーモニーになる日が楽しみです。 ![]() ![]() 絵画の中のいろいろな表現を探しました。![]() ![]() ![]() 夏のさかりの言葉集め![]() 植物の体のつくり 水分はどうめぐる?![]() ![]() ![]() 3年 畑
3年生の畑では,ひまわり,ホウセンカ,オクラを育てています。
ここ数週間で,ひまわりが一気に成長しました。 子どもたちも, 「まだ大きくなるの?!」「背ぬかれた!!」と驚いている様子でした。 今日は,ひまわりと背くらべ。 すっかりぬかされしまい,見上げる子どもたちでした。 ![]() ![]() 2年生 読み聞かせ「きりなしばなし」
2年生 図書室での学習で,読み聞かせをしてもらっている様子です。
「きりなしばなし」を聞きました。 絵本は使わずにお話をしてもらいましたよ。 ニコニコ笑顔で話を聞く子どもたちです。 子どもたちは読み聞かせが大好きですね。 「きりなしばなし」の内容は子どもたちに聞いてみてください。 ![]() ![]() 2年生 おいしい ぶどうが できるかな
今週の図工では,混色の勉強をするために,ぶどうに色を塗りました。
絵の具に紫がないことに注目して,どうしたら紫色が作れるか,考えながら塗りました。 青を多くしたり,赤を多くしたり,いろんな色のぶどうの実にできました。 自分で作った色に,子どもたちは感動していた様子でした。 ![]() ![]() ![]() |
|