京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:58
総数:364181
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年 体育「マットあそび」

 今日は,「前転・後転」の練習をしました。背中を丸くして!マットから出ないように!気をつけて練習しました。
  
 後転は,少し難しいようでした。これから頑張って練習していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

3組 さあはじめよう〜よみがえる畑

今年度の,野菜作りの方針が定まりました。畑の草取りをして,土づくりに取りかかりました。
画像1画像2

4年 白いぼうし

画像1画像2画像3
国語では「白いぼうし」の学習をしています。
ちょうは女の子なのかという問いや,なぜ逃げたちょうは
松井さんのもとに戻ってきたのかという問いについて
みんなで考えました。

4年 天気と気温

画像1画像2画像3
理科では「天気と気温」の学習をしています。
校内の百葉箱の中を,みんなで確認しました。
来週から一週間,1時間おきに気温を調べます。

2年 図工科「じぶんのかおをかこう」

画像1
画像2
「眉毛はふさふさしているよ。」「ほっぺは,やわらかいね。プニプニしているね。」などと,自分の顔を手でさわって,友だちと確認しながら描いています。元気いっぱいの楽しいお顔がたくさん出来上がってきています。

1年 はじめてがいっぱい

画像1
画像2
画像3
はじめての 算数
はじめての 給食
はじめての 体育

来週はどんな「はじめて」が待っているか楽しみですね。

令和3年度 学校経営方針

令和3年度 学校経営方針 を掲載しました

4年 社会科

画像1
 社会科では,「日本地図を広げよう」を学習しています。
どこに,どんな都道府県があるかを,地図帳を使って調べました。

2年 国語「ふきのとう」

 「ふきのとう」の学習の最後に,「音読発表会」をします。グループで,役割を決めて練習をしています。

 「ささやいて」「ふんばって」「ざんねんそう」などの言葉に気をつけて音読するように声をかけています。

 来週には,発表会をする予定です。
画像1
画像2
画像3

5年 外国語学習

画像1
5年生初めての外国語の学習です。

ALTの先生の自己紹介を聞いたり,一緒に歌ったりしました。

みんなとても楽しそうで,これからの学習に意欲を高めていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立九条塔南小学校
〒601-8442
京都市南区西九条御幸田町109
TEL:075-691-1540
FAX:075-691-1575
E-mail: kujotonan-s@edu.city.kyoto.jp