京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up136
昨日:75
総数:336126
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い 自分の考えをもち表現する子の育成」

20日(火)今日の給食

今日の献立は,
★ごはん
★牛乳
★親子煮
★ひじき豆

今日は,栄養指導の先生が給食ホールに「きゅうしょくクイズ」を掲示しました。1年生もうれしそうにクイズに取り組んでいました。
画像1
画像2

20日(火)5年社会「世界の中の国土」

 緯度や経度などを使って日本の位置を学習しています。日本と同じ緯度,同じ経度にある国を調べています。
画像1
画像2
画像3

20日(火)6年算数「対称な図形」

 線対称な図形のかき方を考えています。
画像1
画像2

20日(火)5年算数「体積」

 直方体や立方体の体積を計算で求める方法を考えています。
画像1
画像2

20日(火)4年理科「天気と気温」

 天気によって,1日の気温の変化にどのような違いがあるか調べています。
画像1

20日(火)3年国語「きつつきの商売」

 物語文「きつつきの商売」を読んで,それぞれの音は何の音なのか,どのような音なのかを想像しています。
画像1

20日(火)1年生活「あたらしい いちねんせい」

 学校の中を探検しています。いろいろな物を見つけていました。
画像1
画像2

20日(火)3年理科「しぜんのかんさつ」

 3年生から理科の学習がはじまります。
 校舎の周りで植物や動物などの生き物を見つけ,観察したことを絵や言葉でかいています。
画像1
画像2
画像3

20日(火)2年国語「ふきのとう」

 物語文「ふきのとう」から読み取ったことを,表にまとめています。
画像1

20日(火)3組 学習の様子

 一人一人にあわせた学習をしています。はさみで紙を切る学習やワークシートを使った計算練習,タブレットを使った言葉の学習などをしています。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校経営方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立鳳徳小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp