![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:75 総数:336038 |
7日(金)3年社会「京都市の様子」
京都市のいろいろな場所の様子を調べる方法について確認しています。
![]() ![]() 7日(金)3組 みんなよろしく大会![]() ![]() 司会の学校の友だちががんばって進行してくれたので,ゲームやダンスを通して,新入生や転入生をお祝いすることができました。 感染拡大防止の観点からリモートで行いましたが,どの学校の友だちとも画面越しに仲良くなれたと思います。 6日(木)今日の給食
今日の献立は,
★麦ごはん ★牛乳 ★さんまのかわり煮 ★ほうれん草のおかか煮 ★すまし汁 各教室で提示している「給食カレンダー」では,さんまの食べ方を紹介しました。 ![]() ![]() 6日(木)5年家庭科「私の生活大発見」
お茶をいれる学習をしています。感染防止対策として,全員でお茶をいれる調理実習はせず,教師がみんなの前でお茶のいれ方を見せています。
ぜひご家庭で,お茶をいれる体験をしていただければと思います。 ![]() ![]() 6日(木)1年生 タブレットの学習
1人1タブレットでの学習を進めています。1年生もタブレットの操作に慣れることから始めます。今日は,電源の入切やログインの仕方を練習しました。
![]() ![]() ![]() 6日(木)3年体育「リレー」
バトンパスの仕方を工夫して,相手チームと競走することを楽しんでいます。
![]() ![]() ![]() 6日(木)4年社会「くらしと水」
私たちはくらしの中で水をどのように使っているのかを考え,学習問題を考えています。
![]() 6日(木)5年外国語“Hello, everyone.”
自分の名前や好きな色や物を英語で書いて,名刺をつくっています。
![]() ![]() ![]() 6日(木)6年家庭科「思いを形にして生活を豊かに」
ナップザックの製作計画を立てています。
![]() 6日(木)3年算数「わり算」
わり算の計算の仕方について,考えを交流しています。
![]() |
|