京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up12
昨日:75
総数:336002
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い 自分の考えをもち表現する子の育成」

14日(金)1年図画工作「ちょきちょきかざり」

 紙を折ったり,重ねたりして切った形をひもでつないで飾る活動をしています。
画像1
画像2
画像3

14日(金)3組 学習の様子

 模様を描いたり,すきな形に切ったりしています。
画像1

13日(木)今日の給食

今日の献立は,
★麦ごはん
★牛乳
★鶏肉のからあげ
★野菜のきんぴら
★豆乳のみそ汁

今日の「豆乳のみそ汁」は,油あげ・にんじん・ほうれん草を具材に使いました。だし汁ににんじんとほうれん草を入れて煮,やわらかくなったら白みそを入れ,煮ました。そして,豆乳をくわえて弱火で煮,ほうれん草を入れた後に,信州みそをとき入れました。
子どもたちからも「おいしかった。」という声をたくさん聞きました。
画像1

13日(木)6年家庭科「思いを形にして生活を豊かに」

 ミシンを使う前に動画をみて,ミシンの使い方を復習しています。
画像1

13日(木)5年外国語“When is your birthday?”

 身に着けるものや身の回りのもの,月・日・曜日の言い方などを学習しています。
画像1

13日(木)5年家庭科「ひと針に心をこめて」

 針と糸を使ってできることを見つけて話し合っています。
画像1

13日(木)4年道徳「目覚まし時計」

 「目覚まし時計」の話を読んで,規則正しい生活について考えています。
画像1

13日(木)2年算数「長さ」

 ものさしを使って,いろいろなものの長さを測っています。
画像1
画像2
画像3

13日(木)1年算数「いくつといくつ」

 数カードを使って10をつくるゲームを楽しんだり,ドリルの練習問題に取り組んだりしています。
画像1
画像2
画像3

13日(木)3組 学習の様子

 アサガオの種を植えたり,かざりをつくったりしています。
 一人1台のタブレットで,アサガオの種をまいた時の様子の写真を撮っています。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校経営方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立鳳徳小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp