5年 学年遊び「バトルロワイアル」5
プレースタイルにも個性が出るもので,コートの隅でじっと守りに徹する人。こぼれ球をひたすら集めてから攻撃に転じる人。ボールを拾い次第すぐさま誰かを見つけて投げる人。いろいろな作戦を試しながら楽しめるといいですね。
【5年生】 2021-07-21 11:54 up!
5年 学年遊び「バトルロワイアル」4
コート内を縦横無尽に飛んでいくボール。少し気を抜いた瞬間に思いもよらぬ方向からボールが飛んできます。常に集中していないとあっという間に外野メンバーの仲間入りです。
【5年生】 2021-07-21 11:52 up!
5年 学年遊び「バトルロワイアル」3
全体の進行を行う人,白線でコートを作る人,時間をを管理する人・・・
それぞれ自分の役割に責任をもって運営をしていました。
【5年生】 2021-07-21 11:51 up!
5年 学年遊び「バトルロワイアル」2
4年生の時に学年のオリジナル遊びとして誕生し,さらに5年生で少しずつ改良を重ねて,「バトルロワイアル」という名前の遊びに進化しました。自分以外は全員が対戦相手というスリルいっぱいの競技です。
【5年生】 2021-07-21 11:51 up!
5年 学年遊び「バトルロワイアル」1
前回の「学年リレー」に続き,今回は「学年バトルロワイアル」を行いました。
花背山の家の役割で,レクリエーション係を担う子どもたちが話し合って決めた催しです。学年の人数や広さの調整に苦労していましたが,2グループに分けて運動場と体育館の両方で開催することで乗り越えたようです。
【5年生】 2021-07-21 11:51 up!
5年 算数「小数のわり算」2
小数のかけ算,わり算は2学期の学習へと繋がる大切な単元です。しっかり復習しておきましょう。
【5年生】 2021-07-21 11:51 up!
5年 算数「小数のわり算」1
夏休み中の自主学習でおすすめの一つ,「小数のわり算」です。数の量感を掴むことのできる数直線を使って割合を求める。数の関係を図示して立式の手助けとする。どちらの方法も得意になっておきたいですね。
【5年生】 2021-07-21 11:51 up!
5年 夏の俳句大会
夏の俳句を作って,俳句大会をしました。「日常を十七音で」の学習で学んだ技法を使いながら工夫して書くことができていました。次は秋の俳句大会もしたいですね。
【5年生】 2021-07-21 11:50 up!
5年 音楽
「こいのぼり」の曲の山はどこかについて考えました。1学期の音楽はこれで終了です。2学期に歌うときには,今日考えた曲の山を意識しながら歌えるといいですね。
【5年生】 2021-07-21 11:50 up!
生活時間を調べよう! 4年
外国語活動の時間に生活時間を調べる活動をしました。
外国語活動の良いところは普段あまり話さない人と話すことができることです。
男女関係なく楽しく関わっていました。
【4年生】 2021-07-20 18:48 up!