![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:1 総数:302672 |
パーツに分けて覚えよう!![]() ![]() 算数の足し算やパズルのように合わせて考えてみると,覚えやすいですね♪ 【つくし】掃除をチーム分け![]() ただどうも主体的になれない子どもたち・・・ 今日はチームをつくって,集める箇所も前と後ろの2つ用意しました。 すると・・・いつも以上に張り切って掃除をしていました。 子どもたちのやる気は思わぬきっかけで変わります。 うまくいかない時は,思い切って方法を変えていくのも大切です♪ 【つくし】明日は育成学級公開授業です![]() 「みんなが頑張っている姿,他のクラスの先生が見に来るよ〜!」 と事前学習の際に伝えると,やる気満々でした。 できる姿をたくさん見つけてもらえるように,いつも通り学習を楽しみましょう♪ 5年生の意欲がマックス
なぜなら体育はシャトルラン。
午後からはGIGA端末を活用したからです。 どちらも頑張りたい5年生。 意欲十分に取り組みました。 ![]() ![]() ![]() 【6年生】図書室オリエンテーション2![]() ![]() ![]() さっそく読みたい本の予約をしていました♪ 【6年】学習問題を作る
社会科では,「震災復興の願いを実現する政治」の学習が始まりました。
この日は,資料から学習問題を作りました。 ロイロノートのシンキングツールを活用し,みんなの思いを整理したり分類したり統合したりしながら,今後解決していきたい「わたしの学習問題」や「クラスの学習問題」ができました。 ![]() ![]() ![]() 【6年】図書室オリエンテーション![]() ![]() 図書館と図書室の違い,分類わけの仕方等について改めて確認する時間となりました。 たくさんの本に触れ,自分の世界を広げていけると良いですね。 食の指導![]() ![]() 【つくし】仲良くなるには・・・![]() 4月当初は見られなかった場面です。 お互いのごだわりがぶつかることもありましたが・・・最近は,仲良く遊ぶ姿が増えてきました。 良いところも,悪いところも認めていく。その積み重ねがより良い人間関係を築いていく上で大切なことですね。 ファイナル福西校を「ふるさとと感じる」見える化
これが,ふくにしの「ふ」
「ふるさとを誇りに思う子」となる取組の見える化です。 担任の先生全員運動場で子どもたちと遊んでいます。 梅雨の中,天気が良い休み時間,福西のみんなで遊ぶ姿,すてきです。 ![]() ![]() ![]() |
|