![]() |
最新更新日:2025/09/03 |
本日: 昨日:95 総数:709601 |
6年 5月11日の様子![]() ![]() 自分の得意なことを交えてクラスみんなの前で自己紹介をしていました。 5年生で習った好きなことを交えて話している子もいました。 ○算数の授業 文字を使った式の学習。 x(エックス)とy(ワイ)を使い,問題文を式に表しました。 今日の給食![]() ![]() ・チキンカレー ・野菜のソティ でした。食缶を開けると,カレーのスパイスの食欲を誘う香りが。 具もたくさんのカレー。にんじんやジャガイモもたくさん入っていましたね。 今日もおいしい給食,ごちそう様でした! ロング昼休み![]() ![]() ![]() この日はいつもより長い昼休みを楽しむことができます。 昼休み,この時間を待ちわびていたかのような歓声が運動場に響いていました。 来週のロング昼休みも楽しみですね! トイレのスリッパが・・・![]() ![]() 北校舎も南校舎も,どのトイレも大変きれいでした。 そろえてくれている人ありがとう! そして,使った後,そろえてくれている人ありがとう! 次の人のことを考えた行動,とっても素敵ですね! 4年 天気と気温まとめ
天気と気温のまとめとして,練習問題に取り組んだり,映像資料を見たりしました。
「温度計の正しい使い方は?」 「天気と気温の変化には関係があるのか?」 「晴れの日と曇りの日の気温の変わり方にはどのようなちがいがあるのか?」 等,覚えておかなければならないことはたくさんあります💦 しっかり自学自習に励みましょう(/・ω・)/ 1組は水曜日にテストを行いますよ〜〜〜〜〜 写真2枚目は,理科の学習内容を先生なりにまとめてみたものです。 参考にしてみてね♪ ![]() ![]() 4年 ツルレイシの種を植えました!
理科の学習の時間に
ツルレイシの種を植えました。 大きくなったら畑に植え替える予定です。 きちんとお世話をしましょうね〜〜〜(*^▽^*) ![]() ![]() 4年 友だちの日
今日は5月の友だちの日でした。
コロナの影響で全校児童が集まることができませんので, 今年度はZOOMを用いてのオンライン朝会という形となりました。 まずは校長先生から憲法月間について話をしていただきました。 少し難しい内容でしたが, 日本国憲法の内容を簡単に説明すると, 「二度と戦争をしない」「人を大切にしよう」ということです。 きちんと理解できたかな?? その後は「ええところ」という絵本を読んでもらいました。 自分ではなかなか気づきにくい部分もありますが, 一人ひとりにはいいところがたくさんあります。 お話を聞いた後に感想を書いたのですが, 「友だちのいいところを見つけたら,教えてあげたい!」 「みんなのことを考えて行動したい!」 といった子どもたちの思いがたくさん書かれていました(*´▽`*) ![]() ☆2年・生活科(ミニトマトを育てよう)☆![]() ![]() 地域の廣田さんに大切なポイントを教えてもらいながらの学習です。 「植えた時だけでなく,これからどう育てるのかが大切なんだよ。」と教えてもらいました。 毎日の水やりのお世話を楽しみましょう。 今後,廣田さんにはお米作りでもお世話になります。 ☆2年・国語科(図書館たんけん)☆
12日(水)からの学校図書館の開館に向けて,司書の大八木先生に学校図書館の使い方や本の住所について教えてもらいました。
知っている本の場所をみんなに伝えたり,残った時間は今までに読んだことのない本を読んでみました。 ![]() ![]() ![]() ☆2年・朝会(ともだちの日)☆![]() ![]() ![]() 校長先生から絵本「ええところ」の読み聞かせをZOOMで聞き,よさや違いをお互いに認め合える教室について考えました。 |
|