京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up2
昨日:102
総数:709607
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

ある日の中間休み

画像1
画像2
みんな遊びで,「ドッジボール」をしました。
みんな上手に逃げたり,投げたりしていました。
思い切りみんな遊びを楽しんでいました。

躍動感あふれる大ジャンプ!!

画像1
今日は,体力テストでソフトボール投げ,立ち幅跳び,反復横跳びを行いました。

2年生よりも記録が伸びている児童も多く,
「やったー!!」と喜ぶ姿も・・・

立ち幅跳びでは,どの児童も躍動感あふれる大ジャンプでした!

来週はシャトルランを予定しています!

ファイト!!

☆2年・1年生との顔合せ☆

 校内探検に向けて,1年生と交流しました。
名前を一所懸命覚えている様子や,自己紹介をしている様子からお兄さんお姉さんの風格が垣間見えました。
画像1
画像2
画像3

☆2年・新体力テスト☆

画像1
画像2
画像3
 本日の午前中に体力テストを行いました。
運動場でハンドボール投げ。体育館で反復横跳び・立ち幅跳びの三種類でした。
初めてするテストもあり,ドキドキワクワクしている様子でした。

4年生 1年生を迎える会ムービー鑑賞会

今年度は1年生を迎える会を体育館で実施することは難しいため,

各学年が1年生向けに動画を作りました。

今日はその鑑賞会(/・ω・)/

ダンスだったり,歌だったり,劇だったり,

いろいろな工夫がされていて,楽しい時間を過ごすことができました!

4年生のダンスを見て,

「やってみたい!」

「すごい!」

と,1年生はとっても喜んでくれたみたいですよ(*´▽`*)


画像1

4年 図工「立ち上がれねんど」

図工の学習の様子です。

どうすれば高く粘土を立ち上げることができるか??

友だちと話し合いながら製作を進めていました(*^▽^*)


画像1
画像2
画像3

3年生 理科:種まき

理科の学習でクラスでは,ヒマワリを畑にまきました。

また,ホウセンカ・エダマメ・オクラの中から自分が好きな種を選び,

自分の植木鉢にまきます。

今日は,黒ポットにまきました。

芽が出るのが楽しみです。

どのように成長していくのか楽しみですね。
画像1
画像2

3年生 理科:ヒマワリの種まき

ヒマワリの種を花壇にまきました。

芽が出るのが楽しみです。

また,どれぐらい大きくなるのでしょうか。
画像1画像2

3年生 外国語

今回は,ALTのザカリー先生から英語の絵本の読み聞かせをしてもらいました。

オウムのお話で声を変えて読んでもらい,その後,みんなも一緒に読みました。

オウムになって読む声が楽しかったです。
画像1

3年生 みんな遊び

今日は,遊び会社さんがみんな遊びを開催してくれました。

みんなでドッジボールをしました。

外国語の時間にお世話になっているザカリー先生とも一緒に楽しみました。

ラッキーな一日となりました。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp