京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up51
昨日:95
総数:709554
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

☆2年・図画工作科(光のプレゼント)☆

画像1画像2
 いよいよセロハンを貼り,作品完成が近づいてきました。
どこにどの色のセロハンを貼ろうか悩みながら作成している様子が伝わってきます。

6年 算数 分数×分数

画像1
画像2
算数では,分数×分数の学習に入りました。
これまで,学習してきた,分数×整数の考え方をいかして,解くことができることに気づくことができました。
大事な単元の学習です。
くり返し練習をしていきましょう。

はばとび

雨でできていなかった幅跳びをすることができました。
しっかり片足でジャンプし,両足で着地していました。
それぞれの役割もわかり,頑張っていました。

次は金曜日です。次も,記録を伸ばせるように頑張ってほしいです。
画像1
画像2

シャトルラン

雨でのびていたシャトルランを本日しました。
初めてのシャトルランでしたが,みんな頑張っていました。

最高記録は66回でした。

画像1
画像2

もっと知りたい友だちのこと

国語の「もっと知りたい,友だちのこと」で,友だちに伝えたいことを決め,メモ書きをしました。それを今日,班で交流しました。
友だちの話を聞いて,いろいろな質問をし,友だちの話を詳しく教えてもらいました。
話の最後には,感想を伝え,とても楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

壁は自分自身だ!!

画像1
画像2
今日は,シャトルランを行いました。

初めてのシャトルランでしたので,子どもたちはドキドキ!ワクワク!
ですが,いざ走り始めると,とてもしんどいシャトルランです・・・
壁は自分自身ですね。

最後まで走り切った子ども達,最後の一人まで応援していた子ども達,
自分なりに頑張っている子ども達・・・
一生懸命な姿に,心がホッとしたシャトルランになりました。

☆生活科・ぐんぐんそだておいしいやさい☆

画像1
 ミニトマトの観察をしました。
ぐんぐん育ち,ふんわりトマトの匂いが畑に漂っていました☆

3年生 くり下がりがある筆算

今回は,ひかれる数の十の位が0でくり下げられないときの筆算方法を学びました。

自分で考え,ノートに自分の考えをまとめることが上手になってきています。

また,二人組で上手にノートを見せ合いながら交流もできていました。

1000−368のような問題にも取り組みました。

また,練習問題をたくさんして定着できるようにしたいと思います。
画像1画像2

3年生 20mシャトルラン

やっと良い天気になりました!

今日は,予定していませんでしたが,

ずっとできていなかった体力テストの一つ!

「20mシャトルラン」

をしました。

しんどかったようですが,みんなよく頑張っていました。

3年生の最高記録は70回でした!

本当によく頑張りました☆彡
画像1
画像2

☆2年・算数(長さ)☆

画像1
画像2
画像3
 長さの授業で,2cmの幅を作り輪飾りを作りました。
学習は,長さを測る・直線を引く・計算と続きます。30cmものさしの使い方は何回も練習が必要です。お家でも練習しましょう☆
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp