![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:85 総数:311820 |
【こすもす学級】きゅうりの収穫
今日初めて4年生の畑できゅうりが収穫できました!先週は赤ちゃんみたいに小さかったきゅうりの実が,1週間でこんなに大きくなりました!植物の成長は早いです。
家に持って帰って感謝の気持ちをもっていただきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 【1年】きゅうりを収穫!![]() ![]() 子どもたちは休み時間に畑に行き,自分が植えたところを見て 「めっちゃ大きいのできてる!」 「これももうすぐ収穫できそうやな!」 と大喜びです。 収穫したきゅうりを笑顔で持って帰る様子が微笑ましいです。 【2年】鍵盤ハーモニカの学習![]() ![]() 【2年】ロイロノートで生き物の様子を共有!![]() ![]() 【3年】25mって長いなぁ〜(水泳学習)![]() ![]() 「足は何回ついてもいいけど,歩かないでおこう」と約束し,前へ前へ進みました。 「25mって長いなぁ〜。」と感じた子どもたち。でも,しっかり取り組めました! 【3年】音のふしぎ(理科)![]() ![]() 「音の大きさがかわると,もののふるえ方はどのようにかわるのだろうか」の学習問題の予想と実験方法を考えました。 【2年】算数科「かさ」![]() ![]() ![]() 【3年】水泳学習,楽しいな!![]() ![]() ロケットのようにまっすぐに進もう!の合言葉で,ふし浮きやバタ足の練習をしました。 午後から雨が降ってきたので,「入れてよかったね〜。」と子どもたちは話していました。 【6年】デジタルドリルを使いました
GIGA端末を使って,デジタルドリルに取り組みました。
漢字や計算ドリルのほかにも,社会や理科の問題も解くことができます。 その場ですぐに答えが分かり,自分でどんどん進めていっていました。すきま時間や朝の帯時間などの時間の活用にもなってとても便利です。 ![]() ![]() 【1年】みんなに説明してみよう!![]() 「なぜそう思ったの?」 「どうすればいい?」 などと問いかけるとたくさんの手が挙がります。 中には「先生!前に出ていいですか?」と聞く子もいます。 黒板に貼られているイラストを動かしたり,指をさしたりして一生懸命に説明し伝えようとしている姿がとても素敵だなと感じます。 |
|