![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:28 総数:433483 |
6月11日 6年 家庭科
今日は,型紙を用意してランチョンマットやブックカバーなどを作りました。余白の部分や縫い代などを考えながら布を裁ち,アイロンを使って折り目をつけたり,用意できたものをミシンで縫い始めたりと,昨年の学習を生かしながら取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() 6月11日 3年 図画工作
「布をつないで」という学習をしました。それぞれが準備した布をみんなでつなぎ合わせながらいろいろな様子を表していました。服やズボンなどの特徴を生かしながら結びつなげていました。
![]() ![]() 6月11日 5年 外国語
今日は,パフォーマンスチャレンジを行いました。友達の誕生日などを尋ねるなど,どの子も結構緊張していましたが,友だちと話をしている中でほぐれてきたり,徐々に本領発揮したりしていました。
![]() ![]() ![]() 6月11日 「ピーマンのごまいため」
6月11日(金)の給食は,
◆ごはん ◆牛乳 ◆あじのこはくあげ ◆ピーマンのごまいため ◆いものこ汁 でした。 「ピーマンのごまいため」には,夏においしい野菜の ピーマンを使いました。 ピーマンは好きな子と苦手な子,好き嫌いが分かれる食材です。 「ピーマンが苦手だけど食べやすかった。」といってくれている子もあり, 季節のピーマンを味わえた様子でした。 ![]() ![]() ![]() 6月10日 3年 理科
今日は,ゴムや風の力の学習に使う教材を組み立てました。説明書を見たり,友だちと相談したり試行錯誤しながら組み立てていました。来週の学習を楽しみにしていました。
![]() ![]() ![]() 6月10日 2年 図画工作科![]() ![]() 6月9日 「冷凍みかん」
6月9日(水)の給食は,
●ごはん ●牛乳 ●高野どうふと野菜のたき合わせ ●もやしの煮びたし ●冷凍みかん でした。 朝からデザートの「みかん」を 楽しみにしてくれている子がたくさんありました。 暑い日に食べる冷たい「冷凍みかん」はおいしく, 体も冷やしてくれたようでした。 ![]() ![]() 6月7日 5年 道徳![]() 6月7日 2年 算数 たし算とひき算のひっ算![]() ![]() 6月7日 5・6年 計画委員会
今日の計画委員会では,一人一台のパソコンを使って一斉に情報整理を行いました。それぞれの委員会での活動内容など,Teamsを使って同時編集を行いました。
![]() ![]() ![]() |
|