上手な水分の取り方って?
まもなく夏休みということもあり,水分補給のしかたを学習しました。ただただ水分を取るだけではなく,ジュースなどに含まれる砂糖の摂取量などを学習しました。
【6年】 2021-07-14 19:13 up!
デジタルドリルを活用しています。
算数の学習では,デジタルドリルを活用しながら1学期の学習内容の復習を行いました。既習の単元の中から取り組む課題を自分で選択し,取り組みました。今後も継続的に活用しながら学習していきたいと思います。
【6年】 2021-07-14 19:13 up!
デジタルドリル
デジタルドリルを使い始めています。今までの紙媒体でのドリルとは違い,すぐに正解かどうかわかったり,今までの学習の記録が残ったりするなど大変効果的です。子どもたちにとっても楽しいようで,進んでドリルをおこなう姿が見られています。
GIGA端末ももうすっかり学習道具の一つとなりつつあります。これからはもっと当たり前のデジタルドリルとなるのでしょうね。
【校長室から】 2021-07-14 16:23 up!
水泳学習
2年生は水泳学習を交流で行いました。
グループに分かれて,輪くぐりをしたり,ご石拾いをしたりしていました。
【えのき】 2021-07-14 16:19 up!
できたよ!
トマトが赤くなりました!
しゅうかく だい1ごうです☆
【2年】 2021-07-13 20:09 up!
えいごかつどう「いくつかなクイズをしよう」
チャンツやうたにもなれ,じしんをもって 数を言ったりたずねたりできるようになってきました。
ゴールのかつどうにむけて,いくつかなクイズをつくっています!
【2年】 2021-07-13 20:09 up!
体育科「水あそび」
今日は,ふしうきと ひきふね にちょうせんしました。
みなさん,とても上手にできていました!
【2年】 2021-07-13 20:09 up!
新聞から
新聞の記事を選んで要約する活動をしました。
筆者の主張を見つけることを頑張っていますが,なかなか難しいようです。
【4年】 2021-07-13 18:41 up!
同じ棒グラフでも
2つの棒グラフを見比べる活動をしました。
その中で同じ数値のグラフでも,1目盛りの扱いが変わると見え方が大きく変わることを学びました。
【3年】 2021-07-13 18:41 up!
作品交流
自分の作品の頑張った所,工夫した所を友だちに伝えました。
こだわりの作品なので,話すことが尽きませんでした。
【3年】 2021-07-13 18:41 up!