![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:160 総数:845940 |
1学期終業式
1学期の終業式を迎えました。各教室でのリモートで行いました。
初めは部活動での入賞者への表彰です。春季大会の中止,また1か月以上の部活動も休止の中,再開後の短い練習時間の中で力を出し切ってくれました。 終業式では,よくある校長からの質問「始業式で2つのことをお願いしましたが,意識してとりくめましたか?」直に聞くことができなかったので実践してくれていると信じています。そして,夏休みの是非やってほしいこととして「振り返り」をしてほしいと伝えました。「反省」ではなく「振り返り」です。反省になると「なぜ」や「結果」に向いてしまい次につながりにくくなります。そこで「振り返り」です。そのためのステップとして4つを紹介しました。 Start;新たに始める行動は? Stop;今やっていることで効果的ではなく,やめるべきことは? Continue;効果が出ているので,これからも続けるべきことは何か? Change;今やっていることをより効果的にやるために,工夫・変更できる点は? これは企業が取り組まれていることの一つですが,私たちの生活にも置き換えることができます。長い夏休みの時間をうまく使いながら,「振り返り」をしてみましょう。 生徒会からは,夏休み後にある生徒会選挙についての呼掛けがありました。 最後に夏休みの生活について生徒指導の先生から,熱中症や水の事故に注意し命を大切にすること,自分の行動に責任を持つことを伝えてもらいました。 明日以降も大会・コンクールが行われる部活もあります。熱中症にも十分気をつけて練習をしてください。8月25日の2学期スタートには元気な姿で登校してくれることを願っています。 保護者・地域の皆様 1学期を無事終えることができました。ご家庭・地域で子どもたちを支え,励ましていただき,ありがとうございました。夏休み中でも子どもたちは部活動等で登校することはありますが,多くの時間を,ご家庭・地域で過ごすことになります。コロナ感染防止等,引き続き取り組んでいただきますようよろしくお願いします。 写真は昨日・今日に行われた学年集会の様子です。 ![]() 卓球部夏季選手権大会
18日卓球部個人戦(ブロック予選)が行われました。コロナ感染症防止対策で窓は開けられていましたが,暑い中での競技です。今週には団体戦もあります。熱中症にも気をつけながら練習に励んでください。
![]() ![]() ![]() 女子バスケットボール部夏季選手権大会
17日(土)18日(日)女子バスケットボール部夏季選手権大会が行われました。土日ともに暑い体育館のなかでしたが、2日間とも集中して試合に臨んでいました。日ごろの練習の成果が実を結び、攻守の切り替えが早いなかでしたがよく走り着実に得点を重ねていました。
![]() ![]() 男子バスケットボール部夏季選手権大会
17日(土)18日(日)男子バスケットボール部夏季選手権大会が行われました。特に日曜日は暑いなかでしたが、最後まで集中してひたむきに試合に向き合っていました。シュートが入る度にチームは盛り上がり、随所に練習の成果が見られました。
![]() ![]() 梅雨明け間近
夏の雲がキレイに見えました。校内にある「ひまわり」が夏を彷彿させますね。近畿地方の梅雨明けも間近でしょうか。雷雨の時もありますが、着実に夏が近づいています。1学期もあと3日の登校日となりました。感染症対策と熱中症対策をしっかりしながら活動しましょう。
![]() サッカー部夏季選手権大会
10日にサッカー部は洛水中・大淀中の合同チームと対戦しました。梅雨の晴れ間というのでしょうか,気温は上がるは湿度は高いはと,お互い体力勝負な状態です。チャンスはあるもののおしいところでディフェンスに阻まれる,また,こちらも守り切るの展開です。前後半で決着がつかず,PK戦です。4−2で制しました。「今週は,課題の調整をして次を目指そう!」とキャプテンがまとめてくれました。次の1勝を目指して,一人一人頑張れ!!
![]() ![]() ![]() 野球部夏季選手権大会
11日(日)野球部夏季選手権大会が行われました。夏本番のような日差しのなか選手の皆さんはボールに集中して、守備に打撃にそして応援に全力でプレーしていました。次の試合も集中して挑み、日ごろの練習の成果を思う存分発揮してください!
![]() ![]() 女子ソフトテニス夏季選手権大会
10日(土)女子ソフトテニス夏季選手権大会の個人戦の予選が行われました。前日の雨の影響で1時間遅れの試合開始でしたが、蒸し暑いなか選手の皆さんは集中してボールを追いかけ全力でプレーしていました。全市大会へ進んだペアはさらに磨きをかけてください。来週には団体戦もあります。練習に集中していきましょう!
![]() ![]() リーダー研修会事前会議
8月のリーダー研修会へ向けて事前会議が放課後に行われました。学年を超えてのメンバーですので最初は緊張気味でしたが、アイスブレーキングをしながら徐々にうちとけて「学校をより良くするために」真剣な話し合いが行われました。本番もよろしくお願いしますね。今週は蒸し暑いなかの1週間でした。まだもう少し梅雨空が続きそうですが、週末で体調を整え来週に備えましょう。1学期も残り7日間の登校日です。
〜 保護者のみな様へ 〜 来週12日(火)より三者懇談が始まります。保護者のみな様にはお忙しいなか学校に足を運んでいただき誠にありがとうございます。生徒本人はもちろんですが、保護者のみな様も発熱症状等で体調がすぐれない時は、遠慮無く学校へお知らせください。日程の変更や電話で行う等の対応をさせていただきます。よろしくお願いいたします。 ![]() 七夕&2年職業調べ
先日玄関先にたくさんの笹が置いてありました。3年生と8組が七夕飾りをするとのこと。廊下を歩いているとフロアごとに飾られていました。夏季大会に向けて・楽しい学校生活が送れるように・進路に向けてと思いは様々です。「思いを強く持つこと」は大事です。そして,「これからどう行動を起こすか」も大事です。願いが届きますように!明日は晴れるかなぁ・・・。
右下の折り鶴は,修学旅行の準備です。これも楽しみです。 2年生は「職業調べ」です。少しのぞいてみると,いろいろな職業があるものです。イラストレーター,警察官,映像に関わる仕事など。また医者という多くなくくりではなく,呼吸器内科などすごく具体的なものまでありました。この中から本当に実現できる人がたくさんいればいいなぁ。これも星に願いを!です。 ![]() ![]() |
|