5年生 書写 視写に挑戦
書写の時間に視写に取り組みました。見本の字を見ながら丁寧に字を書くことができていました。
【5年生】 2021-06-28 20:35 up!
5年生 家庭科 テスト
家庭科は5年生から始まった新しい教科です。今日は初めての家庭科のテストを行いました。
【5年生】 2021-06-28 20:35 up!
5年生 図画工作科 心に残ったあの場所
教室や階段には,「心に残ったあの場所」の作品を掲示しています。どの作品も色や塗り方にこだわった素晴らしいい作品です。
【5年生】 2021-06-28 20:35 up!
5年生 算数科 合同な図形
三角形の3つの角の和が180度になることをもとにして,いろいろな多角形の角の和を求めました。
【5年生】 2021-06-28 20:34 up!
5年生 日常を十七音で
【5年生】 2021-06-28 20:34 up!
夏至(げし)
6月21日は,夏至(げし)でした。1日の中で一番お昼が長い日です。
最近,外は明るいのに,気が付くともう7時を過ぎているということはありませんか。ついつい,外で遊んでいて,家に帰るのが遅くなってしまいます。気を付けてください。
今年は,梅雨に入るのが早くて,梅雨に入ったころはよく雨が降っていましたが,最近,あまり雨が降らない日もあります。まだしばらく梅雨が続きます。これから,たくさん雨が降るかもしれません。
梅雨のよみとりおけいこをしてみてください。
梅雨(低)
梅雨(中)
梅雨(高)
【校長室から】 2021-06-25 20:58 up!
4年生 Let'sエコライフチャレンジ(5)
【4年生】 2021-06-25 20:58 up!
4年生 Let'sエコライフチャレンジ(4)
おむろ川には,ゴミの収集用のアミや看板もあり,それを見て子どもたちはお互いにいろいろと話し合っていました。
【4年生】 2021-06-25 20:57 up!
4年生 Let'sエコライフチャレンジ(3)
おむろ川についたら,さっそく川の様子をじっくり見ていました。
見つけた生き物や,落ちてるゴミをみてメモを取りました。
【4年生】 2021-06-25 20:57 up!
4年生 Let'sエコライフチャレンジ(2)
学校を出たあとは,丸太町通りを通っておむろ川に向かいました。
【4年生】 2021-06-25 20:56 up!