京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/26
本日:count up11
昨日:90
総数:306986
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学予定児童のための就学時健康診断を,11月13日(水)の午後に実施いたします。

真剣です。

画像1
どの本にしようかな〜?
夏休みにおうちに持って帰って読む本を真剣に悩みながら選んでいます。
2冊?3冊?
自分のペースと相談しながら…。
これも一つの自己調整ですね。

係活動2

 係活動頑張っています。それぞれの係で相談して,みんなが楽しめる取り組みを考えて行っています。クイズ係は,みんなにクイズを出して答えてもらっています。密にならないように,4か所に分かれて出すようになりました。
画像1画像2画像3

図書委員大活躍!

画像1
チャレンジタイムに夏休みの本を借りに行きました。
図書委員が大活躍です。
貸出手続きを分担してスムーズに進めてくれました。
約50人分もいつの間にか終わっていました!
さすがです!!

2年生最後の水泳学習!

画像1画像2
 今日はとても暑い1日でした。

 1,2時間目は今年度最後の水泳学習でした。

 ふしうき,けのびなど,2年生になって学習したことをおこないました。

 最初は,大きいプールに驚いていた子どもたちですが,毎回楽しみにしている様子でした。一人ひとりが自分の目標にむかって,頑張ることができました!

 
 
 

係活動

画像1画像2
 今日は係活動をしました。
 今回が1学期最後なのでこれまでの自分たちの活動を振り返り,改めて「みんなに楽しんでもらうにはどんなことに取り組めばいいかな?」と考えました。今日の時間で新聞係がみんなに「好きな教科」のアンケートをとったり,かざり係がかわいい折り紙をプレゼントしたりしていました。
 次は2学期になりますが,クラスのためにどの係もしっかり活動していきたいですね。

何を持っていこうかな?

 今日の国語では前回の続きで「山小屋で3日間すごすなら」の話し合いを行いました。
 自然とふれあう活動を2つ決め,それに必要なものを5個に絞ります。今日は話し合う時に思考ツールを活用しました。「真ん中にきたものは両方の活動で使うものだから絶対必要だな。」と話し合いながら付箋を動かしていました。また「これはいるんじゃないかな。」「でも5個しか持っていけないならこれは他のもので代わりにならないかな。」とたくさん考えている姿が見られました。
 次の時間には各グループが持っていきたいものを発表します。みんながどんな活動をしたいのか,どんなものを持っていきたいのか早く知りたいですね!
画像1画像2画像3

6年生 Happy Story68日目

画像1
画像2
画像3
個人懇談会ありがとうございました。

本当に短い時間でしたが,直接,お顔を見てお話が出来たことが嬉しかったです。

やはり,「FACE TO FACE」が大切ですね。

さぁ,HappyStory68日目 どんな一日だったのでしょうか。


今日の1時間目に,これまで音楽で学習してきた「クラッピングファンタジー」の撮影を行いました。無観客での撮影でした。

子どもたちも

「誰かに見てほしい。」

「誰かに見てもらいたい。」

頑張ってきたからこそ,強く思うものだと思います。

そんな中,子どもたちは,「今できることを全力」」で取り組みました。

ピアノの音に合わせ,周りの友達の音に合わせ,全力でクラッピングしました。

夏休み中に,映像を編集します。2学期のどこかの機会でお見せできたらと思います。

それまでは,しばらくお待ちください。

また,今日は栄養教諭の先生から「正しい水分のとり方」を教えていただきました。

まず,日ごろよく飲んでいる飲み物のアンケート結果から,現状を知りました。

次に,一本のジュースに含まれる砂糖の量を教えていただきました。

「5gのシュガースティック○○本分」で実際に見ると

「えっつ!!」

「うそやろ!!」などなど,子どもたちも驚いていました。

だからこそ,飲む量や飲み方を工夫し,体にとっても心にとってもよい水分のとり方を考え,教えていただきました。

夏本番を迎えます。熱中症に気を付け,体と心により水分補給をしてほしいと思います。

夏休みであと少しです。

夏休みまで全力で子どもたちと楽しみます。

来週の月曜日,どんなHappyStoryが待っているのでしょうか。

一週間ありがとうございました!!



3日間の個人懇談会ありがとうございました!

画像1
画像2
今日で個人懇談会が終わりました。
お忙しい中,ご来校いただきありがとうございました。今年度は,コロナウイルスの影響により,授業参観等が中止となってしまっていたため,保護者の皆様とお会いするのが今回の懇談が初めての機会になりました。子どもたちの学校生活の様子が少しでも伝わっていれば幸いです。1学期も残り3日間になりましたが,子どもとともに,楽しい日々を送ることができればと思います。今後とも,どうぞよろしくお願い致します。

今日も子どもたちは濃い一日を過ごしました。2回目の水書筆を使った書写の学習では,とめ・はね・はらいに留意して,1回目より真剣に取り組みました。平仮名の形を見ると,色々気を付けて書く箇所がたくさんあり,子どもたちも平仮名の特徴をつかむことができたようです。また,音読の宿題で取り組んでいる「おむすびころりん」の音読発表会も行いました。教壇に立って発表することはとても緊張することですが,子どもの中には登場人物のおじいさんになりきって,音読をする子もいました。登場人物へのなりきり・・・さすがですね!これからも音読の宿題頑張りましょう(*^^*)

今日配布したお便りですが,一か所訂正がございます。19日月曜日の持ち物ですが,ねんど・粘土板を誤って記載してしまいました。ご迷惑をおかけしますが,ねんどや粘土板は不要であることを子どもに伝えていただければと思います。大変申し訳ございません。よろしくお願いいたします。



国語 山小屋で三日間過ごすなら

画像1画像2画像3
 グループで山小屋で過ごすなら,「どんなことをしたいのか。」「どんなものを持っていけばいいのか。」をグループで相談しました。「星を観察したい。」「釣りをしたい。」「虫をつかまえたい。」「川遊びがしたい。」「バーベキューをしたい。」「木登りをしたい。」などなど,いろいろ意見が出ていたようです。
 グループでしたいことを決めたら,次は持っていくものを決めます。グループで5つしか持っていけません。次の時間,話し合ってその5つを決めます。どんなものを持っていくことになるのか楽しみです。

パッカー車の秘密を探ろう!

画像1
画像2
画像3
 今日は,京都市環境政策局からゲストティーチャーに来ていただき,パッカー車の秘密をたくさん教えていただきました。パッカー車には,どれくらいごみがのせられるのかや,なぜパッカー車というのかなど,子ども達から出た質問にも答えていただきました。子ども達は「なるほど。」「知らなかった。」とつぶやいていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp