ペロピカペタ週間 2日目
今日もみんなでおいしく給食をいただきました。今日はパン給食に加えて,スチコンメニューだったこともあり,あっという間の完食でした!
【6年】 2021-06-29 19:23 up!
書写
書写の時間では,お手本を見て,文字の大きさやとめ・はね・はらいに気をつけながら練習しています。苦手な文字も何度も練習している姿がありました。
【えのき】 2021-06-29 19:23 up!
観察
2年生は生活で,それぞれが観察して気付いたことをみんなで共有しました。
自分が気付かなかったことを友達の気付きから知ることができたようです。
【えのき】 2021-06-29 19:22 up!
6年生 水泳学習
29日(火)に6年生の水泳学習の様子を,他校の先生が参観されました。6年生がめあてをもって学習している様子や,友だちと教え合ったり励まし合ったりして,泳げるようになるために練習している様子を見てもらいました。6年生のがんばっている姿をたくさん褒めてもらいました。
校長先生も授業の様子を見ました。泳法獲得のために一生懸命練習する姿に感動しました。小学校でのプールでの学習は最後なので,泳げるようになって中学校へ行ってほしいと思っています。
【校長室から】 2021-06-29 16:33 up!
あとかたづけ
道徳の学習で「あとかたづけ」について話をしました。
物をきれいに片付けることで心がすっきりする,いい気持ちになる,物を大切にすることができるなどたくさんの意見がでました。学習の最後には自分のお道具箱やロッカーをきれいにしました。自分の物の整理が終わるとクラスの本棚もきれいに片付けてくれました。「みんなで使うものもきれいに片付けたいね」という言葉も聞くことができて嬉しかったです。
【1年】 2021-06-29 16:28 up!
熱中症情報
廊下に熱中症情報が出ています。これは,熱中症にならないように,みんなで気を付けるために置いています。
今コロナにかからないためにマスクをしています。そうすると,熱中症になりやすくなります。また,のどが渇いた感じがしにくいです。熱中症にならないために,一人一人が気を付けたいですね。こまめな水分補給が大事ですね。
【校長室から】 2021-06-28 20:55 up!
水あそびにむけて・・・
校長先生のとくべつじゅぎょう!
こんしゅうは,校長先生といっしょにプールの学しゅうをします。
今日は,水あそびのねらいや,あそびのしゅるいなどを知りました。
水曜日がたのしみですね!
【2年】 2021-06-28 20:50 up!
算数科「図をつかって考えよう」
今日は,テープ図のもんだいづくりをして,ひみつを見つけました。
テープ図を見て,たし算になるときと,ひき算になるときのきまりが見つかりましたね。
「分かった!」「あ〜!」「○○さんのおかげで分かった!」
とってもすてきな言ばが たくさん聞こえました☆
【2年】 2021-06-28 20:50 up!
ペロピカペタ週間が始まりました。
今日から給食委員会の取組でペロピカペタ週間が始まりました。給食は完食が当たり前の6年1組ですが,さらに意識を高め,食器に着いているゴマ1粒までおいしくいただきました。おかげ食器は,「洗ったの?」と聞かれるほどのきれいな食器を返却することが出来ました。明日からもみんなでおいしくいただきます。
【6年】 2021-06-28 20:49 up!
指が・・・
リコーダーの練習をしています。
指が思うように動かずに四苦八苦していますが,きれいな音が出せるとにっこり笑顔が見られました。
【3年】 2021-06-28 19:05 up!