京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up15
昨日:101
総数:673435
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立西京極中学校のホームページへようこそ!

修学旅行だより17 「心はnot social distance」

 朝食を終え,ペンションを出発。それぞれの活動場所へ移動します。
画像1
画像2

修学旅行だより16 「心はnot social distance」

 ペンションでくつろいでいます。いい時間を過ごせているようです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより15 「心はnot social distance」

 おはようございます。
 あいにくの雨模様ですが,生徒たちも教員も元気に2日目の朝を迎えました。雨の影響で予定の変更があるかもしれませんが,今日1日を元気に楽しく過ごしてほしいと思います。
 昨夜のペンションでの様子をご覧ください。まずはペンションのオーナーさんとのふれあいタイムの様子です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより14 「心はnot social distance」

 1日目の予定を終え,生徒・教員ともに無事に宿舎につきました。車酔いと軽い腹痛の生徒がいましたが,みんな元気に過ごしたようです。雨に降られて予定の若干の変更があったものの,ほぼ予定通りに進みました。
 この後,各ペンションでの時間を過ごすことになります。おいしい夕食に舌鼓を打ち,ゆっくりと入浴して1日の疲れを癒やし,ペンションのオーナーさんとのふれあいを大切にしてくれればと思います。
 保護者の皆さん,ホームページを閲覧していただきありがとうございます。生徒達の活動の様子が少しでも伝わればと思います。宿舎での生徒の様子は明日の朝ホームページにアップさせていただきます。無事宿舎に着いたことをお伝えし,本日のホームページの更新は終了させていただきます。

 生徒の皆さん!明日の活動に備え,睡眠をしっかりと取ってください。
 『おやすみなさい』
 
画像1

修学旅行だより13 「心はnot social distance」

 山中湖交流プラザに到着しました。
 あいにくの雨のため対面式は中止となり,それぞれのペンションに向かいます。
画像1
画像2

修学旅行だより12 「心はnot social distance」

 
 体験もそろそろ終わりです。写真はステンドグラスとカヌーの様子です。
 体験を終えたグループから,バスでペンションに向かっています。雲間から富士山も顔を出しています。
 体験の内容毎に時間差がありますが,17時〜17時45分頃に山中湖交流プラザ「きらら」に着き,お世話になるペンションの方々との対面式です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより11 「心はnot social distance」

 ウォーターロデオ・SUPパドルボードの様子です。
 河口湖の自然を満喫しながらの体験です!
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより10 「心はnot social distance」

 ステンドグラス・サンドブラスト体験です。
 下絵をグラスに写して、カッターで切り取ってます。オリジナルグラスが出来上がりました!ステキな記念品です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより9  「心はnot social distance」

 ラフティング体験の生徒が戻ってきました。
 こちらも笑顔がいっぱいです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより8  「心はnot social distance」

 いよいよカヌー体験の始まりです。
 広い湖に出航です。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/26 サマースタディ(〜7/28)

学校だより

学校評価

お知らせ

小中一貫教育構想図等

京都市立西京極中学校 部活動運営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市立西京極中学校
〒615-0817
京都市右京区西京極宮ノ東町1
TEL:075-315-1531
FAX:075-315-1532
E-mail: nishikyogoku-c@edu.city.kyoto.jp