京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

夏季大会【女子バレーボール部】

 7月22日,山科中体育館において女子バレーボール部の一回戦が行われました。初戦の相手は洛南高付中であり,1セット目から互いに競り合う場面が見られましたが2−0で山科中が勝利をおさめました。
 続く二回戦は梅津中と対戦しました。相手チームの攻撃に一生懸命に対応しましたが最終的には0−2で惜敗しました。相手攻撃に終始リードを許してしまい追いつくことができませんでした。しかし,決して諦めず,ボールを追いかける姿に「熱い心」を感じました。
画像1
画像2
画像3

夏季大会【男女卓球部】

画像1
画像2
画像3
 本日,京都市体育館において男女卓球部の団体戦が行われました。男女一斉であり体育館フロアにたくさんのコートが設定され手際よく試合が進行していました。
 本校女子は初戦下鴨中に勝利し,二回戦に強豪勧修中と対戦しました。一生懸命に相手の攻撃に耐えて,耐える,諦めない姿勢を見ることができました。結果は惜敗しましたが,よく頑張りました。
 男子はベスト16でした。初戦は緊張していたのか大変プレイが硬く,ミスが目立ちましたが徐々にほぐれ,ベスト8をかけた一戦は見ごたえのある試合内容でした。
 顧問からも「女子は優勝候補に1−3で負けましたが,遜色のない試合をしてくれました。男子はベスト8をかけて戦った試合は三年生がよく頑張りました。誉めてあげてください。ご声援ありがとうございました。」とのコメントをいただきました。

夏季大会【女子テニス部】

画像1
画像2
画像3
 炎天下の中,本日より各会場に分かれて女子テニス部の団体戦が始まりました。本校は元滋野中グランドで初戦をむかえました。対戦相手は京都御池中でした。終始リードを許しましたが試合を途中で諦めず,互いに声を出し合いながら最後まで頑張っていました。
 顧問より「応援をありがとうございました。三年生は自分の力を出し切りましたが,ラリー力の差で惨敗でした。明日,個人戦がありますので頑張ります。」とのコメントが届きました。
 暑い中,本当によく頑張りました。

1学期終業式・表彰伝達

 本日1学期の終業式を行いました。校長先生のお話,生徒指導部長の先生のお話,そして生徒会長のお話がありました。1学期を振り返ると,新型コロナウイルス感染症に対する緊急事態宣言下でも,学校生活の中でやるべきことをコツコツ取り組み,山科中生一人一人の頑張りが輝いていた毎日だったと思います。
 表彰伝達では水泳,陸上競技部(夏季大会),美術部,保健のよい歯の表彰について紹介されました。
画像1
画像2

夏季大会【男子バスケットボール,卓球部】

 18日(日),男子バスケットボール部は17日の二条中との初戦は勝利し,二回戦に強豪伏見中と対戦しました。前評判も高く,「挑戦者」として臨んだ山科中は相手チームの素晴らしい攻撃にも屈せず,逆に終始足を止めることなく,それぞれの役割を最大限徹しました。
 一点差を争う攻防となり,後半終了間際に相手チームの三点シュートが見事に決まり,同点とされ,延長戦に突入しました。
 「折れない心」「熱い心」をもって戦い続けましたが,延長戦も一点リードしながらもラストに逆転され,最終的には58−59で惜敗。両校とも素晴らしい試合をしてくれました。
 卓球部は男女の個人ブロック予選が山科中で開催され,全市大会への出場権を得るために臨みました。本日の個人戦ではベスト16以上が全市につながるとあって参加した生徒たちは必至で頑張りましたが,男子は出場した全員が全市への出場が困難となり,女子では2名が全市大会へつながりました。
 卓球部は後日,団体戦も無観客で行われます。本日悔しい思いをした選手は是非とも団体戦で全力を出し切ってほしいです。期待しています。
画像1
画像2

夏季大会【サッカー,女子バスケットボール部】

画像1
画像2
17日(土),夏季大会サッカー競技は初戦に附属桃山中と対戦しました。お互いに攻防し合うも前半は0−0で折り返し,後半は附属桃山に先取され追いかける形となりました。しかし,山科中は中盤にゴールを決め同点に追いつき,更に追加得点を求め,攻撃に徹しました。
 後半も終了間際に相手チームに隙をつかれ追加得点を許してしまい,ホイッスル。残念ながら初戦惜敗となりました。しかし,最後まで「同点に追いつきたい」という一心で全員が走り続けていた姿は次の新チームに「思い」を残してくれたことでしょう。
 女子バスケットボールも初戦から強豪上京中との対戦でした。相手チームに流れを奪われないようにマークし,それぞれの役割を徹底し,前半は一進一退の好ゲームとなりました。
 後半,相手チームも素晴らしいチームワークで攻撃を止めず,山科中は少しずつリードされましたが,必死にこらえ,足を止めず自分たちの攻撃を続けました。しかし,相手チームのシュート決定数が勝り,残念ながら初戦敗退となりました。

PTAあいさつ運動

画像1
 7月16日,今学期最後となる「PTAあいさつ運動」が行われ,PTA地域委員の方々が多数参加していただき,登校する生徒たちに「おはよう!」の声かけをしていただきました。
 登校してきた生徒は恥ずかしそうにしながらも「おはよう」とあいさつを返し,地域には必要な世代を超えた「絆」つくりにも大変貢献する取組でございます。
 山階南,百々それぞれの学区で毎月行っていただいています。

頑張れ!山中生

画像1
 連日,天候の変化が激しく,その対応に追われています。晴天の合間にいきなり雷雨が見られ,グランドで活動している生徒や三者懇談会のため来校されている保護者の皆様にはご苦労をおかけしております。
 いよいよ7月20日をもって一学期が終了いたします。4月以降,今年度もコロナ禍により様々な制限や変更,見直し等を余儀なくされました。
 皆様ご存じの通り今月11日で「まん延防止等重点措置」につきましても解除されましたが,最近の感染状況からこれまでの姿勢を緩めることなく,引き続き感染防止に努めることが求められています。どうかご家庭におかれましてもよろしくお願いいたします。
 今週末も夏季大会が開催されます。天候についての情報を予め確認し,万全で大会に臨めるようにしてください。

※画像は最後の大会に向けて,二年生から三年生に送られたメッセージです。

三者懇談のお願い【7/13〜7/19】

画像1
 本日より全学年で三者懇談会が始まります。一学期の学習・生活を振り返り,二学期に向け夏休みを課題改善・克服する好機と捉え懇談を進めていきます。保護者の皆様方には多忙な時間帯,蒸し暑い中ですが,どうぞよろしくお願いします。
 なお,来校いただく際,校内に自転車,バイクの駐輪場は準備してありますが自家用車につきましてはお控えくださいますよう,よろしくお願いいたします。
 また,これまでにも近隣スーパーの駐車場に停めることにより,幾度となく苦情連絡をいただいておりますので絶対に駐車されぬよう,お願いいたします。

体操服登校【熱中症対策期間】

画像1
 7月13日(火)から16日(金)までの4日間,熱中症対策として「体操服」での登下校を可とする期間を設定しました。この取組は,生徒総会で3年生から提案されたものであり,熱中症対策への意識と対応を第一に考えたものです。
 初日の今朝,体操服姿の生徒会本部が校門前で「あいさつ」で迎え,保健委員による取組の広報を進めていました。
 昨今,コロナ禍によるマスク着用や暑い日の運動,長く続いている梅雨等が影響し「暑さ対策」は欠かせません。生徒からの発案で進めている「体操服登校」を活用し,健康管理に努めてほしいです。
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/27 サマースクール(夏季補充学習会9:00〜10:50)
7/28 サマースクール(夏季補充学習会(9:00〜10:50))
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp