![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:6 総数:205259 |
1学期 終業式![]() ![]() 体育館に全児童が集まり,校長先生の話をしっかりと 聞いていました。 校長先生からは, ・「いのち」「時間」「お金」を大切にしよう ・自分自身をほめることができるようにしよう というお話がありました。 この夏,自分自身で「これは続けるぞ!!」という ことを決めて,地道にコツコツ努力する姿がたくさん 見られるといいですね。 4年 新聞づくり![]() ![]() 4年ー体力テスト
体力テストの種目で「握力」と「上体起こし」を行いました。30秒間に何回,上体を起こせるか挑戦したり,力をいっぱい出し切って,レバーを握りしめたりしていました。
![]() 4年 「使った水のゆくえ」![]() ![]() 5年 社会 米の消費量を上げるために![]() ![]() ![]() 4年 非行防止教室![]() ![]() もし悪いことをしてしまいそうになった時には,「自分がされて嫌なことをしていないか」「大切な人をきずつけていないか」「ルールーが守れているか」など自分の心を一度落ち着かせて考えること。また自分の「心にブレーキ」をかけることが大切だと教えていただきました。 ぴかぴかタイム![]() ![]() ![]() 高学年が上手に低学年の子たちに掃除の仕方を教えたり, これまでの掃除の仕方を生かして,黙々と掃除をしている子など, 異学年の仲間で協力して掃除をしていました。 5年 図工 作品持ち帰りました![]() 【3年】お楽しみ会![]() ![]() ![]() 前回の学級活動の話し合いで決定した,運動場での「転がしドッジボール」と「ドッジボール」,教室での「イス取りゲーム」と「だるまさんの一日」をみんなで楽しみました。 チーム分けやコートの用意,教室の準備などみんなでテキパキと行い,いろいろな遊びを通して楽しむことができました。 活動後は「また考えたい!」という声がたくさん聞こえてきました。 1ねん せいかつ「なつだ とびだそう」
「なつだ とびだそう」の学習をふり返りました。
どんな夏の遊びをしたか,もっとしてみたいと思ったことは何かを書いて,交流しました。 「水でもっと遊びたいです。どうしてかと言うと,暑いから,水にぬれて涼しくなりたいからです。」 「夏見つけをもっとしたいです。どうしてかと言うと,虫の観察をしていたいからです。」 と,夏の遊びを振り返りながら,夏の水遊びの気持ちよさを思い出していました。 ![]() |
|