京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up20
昨日:23
総数:818774
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

6年 体育 「高跳び」

画像1
画像2
 高跳びの学習に意欲的に取り組んでいます。同じグループやクラスの友だちだけでなく,他のクラスの友だちとも「今日,何m跳んだ?」などと競争を楽しんでいるようです。残りあと2時間ほどとなりましたが,最後まで自分の目標に向けて頑張ってほしいです。

1年 音楽「はくにのってリズムをうとう」

 音楽の時間に曲を聴き,リズムに合わせて踊りました。また,曲に合わせて手拍子を打ってリズムのまとまりを感じ取りました。楽しかったです!
画像1
画像2

さばのかわり煮

画像1
画像2
今日の給食は・・・

 ・麦ごはん
 ・さばのかわりに
 ・鶏肉と野菜の煮つけ
 ・牛乳

☆今日は給食委員会の子どもたちの提案で,食育放送でクイズをしました。

Q.「さんまのかわり煮に入っている調味料はなんでしょう。」
1 ソース 2 ケチャップ 3 トウバンジャン

A.正解は『トウバンジャン』でした。

答えを確認しながら,『トウバンジャンが入っているなんで思わなかった!からくないからびっくりしたよ。』とクイズを出す子どもたちにも新たな発見がありました。

☆さばの骨は上手に残して食べられていました。6年生が返した骨は,身がまったくついていなくてさすがだなあと低学年の子どもたちと感動していました。

☆1年生のみなさんは,まだまだ慣れない給食の魚に苦戦していますが,少しずつおはしで骨が取れるように練習しています。

2年 小さなともだちをさがしてみよう!

画像1
画像2
画像3
生活「小さなともだち」の学習で,
学校の中の生き物探しをしました。

花壇の下のダンゴ虫やミミズ,
青空の下をひらひらとと飛ぶチョウなど,
たくさんの生き物を見つけていました。

1年生 図画工作 「ごちそうパーティーはじめるよ」 その3

みんなでごちそうパーティーです!どのごちそうもおいしかったね!「ごちそうさまでした!」
画像1
画像2
画像3

1年 生活科 「さかせたいな わたしのはな」

 アサガオが大きくなってきました。葉も大きくたくさんはえてきましたよ。今日はタブレットを使って写真をとりました。うまくとれているかな?
画像1
画像2

1年 図画工作 「ごちそうパーティーをはじめよう!」その2

 おいしそうなごちそうが完成しました。「いただきます!」
画像1
画像2

1年 図画工作 「ごちそうパーティーをはじめよう!」その1

 ねん土でごちそうをたくさん作りました。ねじったりちぎったり,丸めたりのばしたりしていろいろ工夫し,楽しみながら作っていました。
画像1
画像2

レッツ!ソフトバレー

画像1画像2画像3
今回の体育は,「ソフトバレー」です。まるでビーチボールのように柔らかく,軽いボールを見て,「バレーボールって固くて痛そうだな。」と不安に感じていた児童も安心して楽しみました。今後はチームごとに作戦を立てて勝利を目指します。勝っても負けても,楽しくプレイしていきましょう。

5年 体育科 マット運動

画像1
画像2
画像3
 マット運動始めました。
 くるくる くるくる みんな一生懸命回っています。
 これからは,連続で回れるようにしっかり練習していきましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/21 第1学期終業式  給食終了  フッ化物洗口(2・4・6年)   大掃除  古紙回収
7/22 「海の日」  夏季休業開始(〜8/24)
7/23 スポーツの日
7/26 <授業予備日>  図書館会館(8:30〜8:50)  サマースクール(9:00〜10:00)
7/27 <授業予備日>  図書館会館(8:30〜8:50)  サマースクール(9:00〜10:00)
京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp