京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up15
昨日:74
総数:394494
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)あかしやスポーツ大会 9時〜 です。 ご来校、お待ちしています。予備日:28日(火)・29日(水)   

3年☆こまを楽しむ

国語科で「こまを楽しむ」の学習をしています。
説明文は,「はじめ」「中」「おわり」の3つに分かれていることを学習し,「こまを楽しむ」はどこで3つに分かれているのか話し合いました。
これからは,3つに分けた内容を詳しく読み取っていきます。
画像1

3年☆外国語活動

ALTの先生と一緒に,外国語活動をしました。
「How are yuo?」と友だちに尋ねたり答えたりする表現に親しみました。
「I'm happy.」「I'm hungry.」など,たくさんの友だちと話す姿が見られました。

画像1
画像2

テストをしました

画像1
画像2
今日は算数のテストをしました。


習ったばかりのひらがなを読んで
集中してテストに臨めました。


次のテストも頑張りたいです。

自己紹介を英語を使って(6年)

 外国語で学習したことを確認して自己紹介をしました。

 自分の名前や好きなこと,得意なとことなどを話しました。
画像1

5年生 体育 「体ほぐし」

 体育科の学習で,体ほぐしをしました。屈伸や肩のストレッチなど,自分でメニューを組み合わせて体をほぐしていきました。
 そのあとは,1・2組合同でドッジボールをしました。1・2組,とてもいい勝負でした。たくさん汗を流して,楽しく活動できました。
画像1画像2

葉が…!

画像1

この間種をまいたばかりなのに,
もう芽が出て,
葉が出ているものがありました。


これからもどんどん
大きくなってくれるといいです。

毎日,全力で学習しています。

画像1画像2
 毎日,1人1人が学習に全力で取り組んでいます。
 算数では,「1けたでわるわり算のひっ算」が始まり,ノートを見返しながら頑張って計算しています。
 道徳では「雨ととの様」という教材をもとに,きまりの大切さや意味について深く考えました。

国語(1年生)

画像1
 「はなのみち」を学習しています。

 今日は,登場人物のくまさんになりきって,
どんなお話をしているのか想像しながら読みました。

実習生による外国語の授業(6年)

画像1
画像2
 京都教育大学院生の教育実習に来られている先生による外国語の授業をうけました。

 ALTのザック先生と共に,自分の得意なことを言う練習をしました。

 

図画工作 「私の大切な風景」

 図画工作科の学習では,学校内の自分のお気に入りの風景を描いています。運動場,いのちの庭,教室など,学校生活の中で心に残っている場所を選びました。遠いものは小さく,近いものは大きくなどを意識して描いています。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/21 SC来校 終業式 給食終了 大掃除 完全下校
7/22 夏季休業(〜8月24日)
7/26 サマースクール
7/27 サマースクール サマーチャレンジ相談会
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp