京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up87
昨日:110
総数:633183
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 社会適応力の育成 〜変化する未来に向けて〜

1学期終業式

 本日で1学期が終わります。長ったような短かったような,終わってしまえばあっという間だった気がします。緊急事態宣発令から延期,そしてまん延防止重点措置と,昨年以上に教育活動が制限された感を拭い去れません。
 今日の終業式では,生徒会役員から生徒会活動の報告がありました。また,夏休み中の過し方について,生徒指導担当の教員から話があり,地域から信頼される学校をみんなで作っていこうとよびかけがありました。
画像1画像2

1年生の学年集会がありました!!

夏休みも目前!ということで,学年集会がありました!今回の学年集会は,ビブリオバトルチャンプ本大会,各クラスの振り返り,クラスで○○といえば誰!?の豪華三本立てで行われました。1時間を通して,大盛り上がりの学年集会になりました!
入学して3か月ちょっと,成長と団結がみえた素敵な学年集会でした。
夏休み明けに素敵に成長した1年生をみることができることを期待しています!
画像1画像2画像3

ビブリオバトル 1年チャンプ本大会 開催!!

 本日の学年集会にてビブリオバトル1年チャンプ本大会が開催されました!!
各クラスで熾烈な戦いを繰り広げ,選ばれた代表が最終決戦に登壇しました。皆さん紹介本の魅力を存分に伝え,素晴らしいビブリオバトルが展開しており,とても楽しい大会になったと思います!
さて,どの本がチャンプ本に選ばれるのか,楽しみです。
画像1画像2

進路だよりRUN第15号を配布します。

画像1
 明日で1学期も終了です。今日も最高気温が36度を超える真夏日になるみたいで,熱中症が心配です。三者懇談も本日最終日となり,保護者の皆様には暑い中,ご来校いただきありがとうございます。

 本日1学期最後の進路だよりを配布いたします。今号は,高等学校の教育課程,いわゆるカリキュラムについて説明させていただいています。高等学校を選ぶときに,その高等学校の教育課程をしっかりと理解することは最も重要なことです
 各高等学校により,それぞれ特色がありますので,説明会などではしっかりと聞いてきてください。よろしくお願いします。

進路だより → こちらから

夏季大会 各部の活躍(男子バスケットボール 2)

 2回戦は非常にきびしい試合となりました。相手は昨年度の秋季大会2位のチームで優勝候補です。開始早々から加点をされ大幅なリードを許しましたが,徐々に相手のペースにも慣れ,互角の試合運びができるようになりました。
 得点も重ね,最後の8分間は相手の足も止まり,春日丘中のペースになっていきました。試合には負けてしまいましたが,強豪校相手に気持ちと運動量で負けることなく,得点が開いても,下を向くことなく,顔を上げてたたかった姿は本当に立派でした。
 観戦しているほうも気持ちが入り,感動させられました。やはり中学生の部活動はいいですね。3年生も試合終了後,悔し涙を見せる選手もいて,感動的でした。
 3年生の皆さん,3年間お疲れさまでした。
画像1
画像2
画像3

夏季大会 各部の活躍(男子バスケットボール)

 男子バスケットボール部,2回戦が左京区の修学院中学校会場でありました。相手もホームの修学院中学校です。公立中学校の体育館とはいえ,広々とした体育館で,選手ははつらつとプレーできました。
画像1
画像2
画像3

夏季大会 各部の活躍(サッカー 2)

 そのようなチーム事情の中,1年生もメンバーに入れての試合ですので,まだまだチーム力としては厳しいものがありました。相手も合同チームなので,様々な条件はおなじでしたが,ゲーム展開は終始リードをされたかたちとなりました。そんな中でも前半は相手の攻撃を防ぎながら頑張っていましたが,後半は加点をされてしまいました。

 3年生にとっては最後の大会となりましたが,コロナ禍の中,様々な苦労や思いが複雑に絡まっていることとは思いますが,この経験をこれからの生活に活かして欲しいと思います。お疲れさまでした。
画像1
画像2
画像3

夏季大会 各部の活躍(サッカー)

 本日10時30分キックオフ。サッカー部の夏季大会が大枝中学校を会場に始まりました。昨年度の秋季大会以降,合同チームでの試合出場となりましたが,今年度は1年生の入部により,単独チームでの出場となりました。とはいえ,春季大会が流れ,緊急事態宣言とまん延防止重点措置のため,ほとんど練習や練習ゲームができず,コンビネーションプレーのトレーニングもなく,今大会への出場となったので,3年生にとっては複雑な思いは隠せないと思います。
画像1
画像2
画像3

夏季大会 各部の活躍(男子バスケットボール 2)

 明日の2回戦は11時より修学院中学校を会場におこなわれます。今日は正規の体育館での試合,明日は中学校の体育館での試合,少し雰囲気もちがい,また選手の気持ちにも幾ばくかの違いはあると思いますが,今日のゲームで初戦のような緊張感はなくなり,持ち前の力を遺憾なく発揮して欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

夏季大会 各部の活躍(男子バスケットボール)

 男子バスケット部の最後の大会が始まりました。伏見港公園の体育館を会場に熱い戦いがはじまりました。春季大会が流れ,昨年度の秋季大会以来の大会となってしまいましたが,会場では2コート同時に熱戦が繰り広げられていました。

 春日丘中学校は「京都先端科学大学附属中学校」とのゲームとなりました。11時40分に試合は始まりました。実力の差があったのか,開始当初より優位に試合を運び,終始リードして試合がすすみました。

 最終的には大差をつけ,明日の2回戦にすすむことができました。おめでとう。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価結果

京都市立春日丘中学校「学校いじめの防止等基本方針」

道徳関係

小中一貫教育

進路だより

部活動運営方針

京都市立春日丘中学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町50
TEL:075-571-4969
FAX:075-571-4970
E-mail: kasugaoka-c@edu.city.kyoto.jp