京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/05
本日:count up3
昨日:62
総数:671224
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立西京極中学校のホームページへようこそ!

1学期 終業式

 今日は1学期の終業式でした。明日から夏休み!部活動,勉強・・思い切り頑張ってください。
 終業式で私からお話しした内容は主に次の4点です。
1 コロナ対応について
 今学期もみなさんには様々な我慢をしてもらうことがありました。5月の部活動休止・大会中止,修学旅行の延期,授業中の活動の制限など・・。残念な思いをした人も多かったと思いますが,みなさん冷静にしっかりと対応してくれました。社会の中ではコロナ感染症に関する差別や偏見の問題も起こっていますが,本校ではそのようなこともありませんでした。みなさん夏休み中も感染予防をしっかりして2学期を元気に迎えてください。

2 修学旅行
 たびたびの日程変更に加え,当日の天候不良でいくつかのプログラムを変更しましたが,みなさんしっかり対応してくれました。その結果,全員無事にケガや病気もなく帰ってきました。これは決して簡単なことではありません。みんなが「自立と貢献」の精神で取り組んだからだと思います。2学期の学校祭でも是非かっこいい3年生の姿を見せてください。

3 学習について
 1学期の成績はどうでしたか。学習成績はみなさんの頑張りを客観的に表している一つの指標です。頑張っているのに効果が現れない・・という人もいると思いますが,努力は裏切りません。夏休みもサマースタディなどを利用しながら頑張ってください。応援しています。

4 夏休みの生活
 「自立と貢献」・・・夏休みはこれを意識して頑張るチャンスです。また,絶対にやってはいけないこともあります。危険な遊び・交通事故や水の事故・夜間の不要な外出・タバコや薬物など,絶対にないようにしてください。

保護者の皆さま,地域のみなさま
 日頃より本校教育にご理解ご協力をいただきましてありがとうございます。昨年度に引き続きコロナに翻弄された1学期でしたが,子どもたちは元気にすごすことができました。それぞれのご家庭や地域での支えや励ましがあったからこそです。ありがとうございました。夏休みも子どもたちが元気にすごして,そして2学期が笑顔でスタートできますよう,どうぞよろしくお願いいたします。  (学校長)

夏休み中の健康管理について

 本日「夏季休業期間中の健康管理について」のプリントを配布しました。京都は緊急事態宣言やまん防は解除されていますが,まだまだ安心できる状況ではありません。夏休み中も継続して感染予防に努めていただきますようよろしくお願いいたします。
 ご心配なことがありましたら学校までご連絡ください。(8月10日〜17日の閉鎖期間と土日祝日は留守番電話対応になります。ご了承ください。)
【プリント(クリック)】

夏休みの宿題の思い出

 夏休みの宿題については,保護者の方もさまざまな思い出があるのではないでしょうか。私も理科の自由研究がなかなかできなくて辛かった思い出があります。
 先日あるクラスの学級通信に,担任の先生の中学時代の体験談が掲載されていました。とてもわかりやすい話で,きっとみなさんの参考(・・というか反面教師ですね(笑))になるのではないかなと思いましたので転載させていただきます。

7月20日ごろ: 夏休み突入。「やったーーー!!! これから遊ぶぞ!」の決意をもつ。
2日後: とりあえず,何が宿題になっているかを確認。「まだ取りかからなくても余裕で間に合う」と思う。 
  〜そのまま夏休みを満喫♪優先順位のトップは自分がしたいこと〜
お盆のころ: 親から「夏休みの宿題はどうなの?」と聞かれる。「うん,それなりにまあまあ・・・。」と返す。もちろん,ほとんど手をつけていない。
8月24日: 始業式1週間前。夏休み宿題の存在を思い出し始めるが,「まだ大丈夫」と思う。でも内心では,気にする時が増える。
8月25日: 少しずつ宿題に取りかかる。1日数時間くらい。
8月28日夜: あと3日で始業式。つまり宿題提出日。できていない宿題を確認して,顔から血の気が引く。
8月29日朝〜: 宿題にとりかかるが,あまりの量にやる気をなくす。でもやらなければ・・・ を繰り返す。せっかくの友だちの誘い(遊ぼうよ)も断るしかない。
8月30日夜: できていない宿題の正確な量が親にバレる。怒られる。半泣きに近い状態でも宿題をしなくてはならない辛さを体験する。
8月31日: 昨夜の徹夜状況から引き続き宿題に追われる一日。「もういやや!」と叫ぶも助けはなし。「後悔先に立たず」の意味を身をもって理解する。
9月1日:なんとか形にした宿題を背負い,ふらふら登校。眠気と戦いながら先生の話を聞く。

みなさんはこんなことにならないようにしましょうね!

夏休みのしおり

 今日は梅雨があけて真夏の青空がひろがっています。いよいよ明後日から夏休みですね。約1ヶ月の休み期間をどのように過ごすか,しっかり計画を立てましょう。
 今日各クラスで「夏休みのしおり」を配布しました。夏休みの生活の注意や宿題,生活の記録,2学期の予定などが書かれています。おうちの方も是非ご覧ください。(表紙は美術部のみなさんに協力していただきました。)
【しおり(クリック)】

夏季大会のようす(4)

画像1
画像2
画像3
 女子バスケット部は18日(日)に桃山中学校で試合がありました。元気に声をかけあい,最後までがんばって快勝です!

夏季大会のようす(3)

画像1
画像2
画像3
 続いて卓球部です。18日(日)に西京極中体育館で個人戦(ブロック予選)が行われました。卓球は風の影響がないようにするため体育館を閉め切って行います。蒸し暑い中でしたが,元気に声を出しながらがんばっていました。

夏季大会のようす(2)

画像1
画像2
画像3
 サッカー部の活躍についてです。7/17(土) 修学院中学校に 1対1からのPKで勝利し,18(日)に京都朝鮮中学校との2回戦を戦いました。前半に1点を先制されましたが,後半終了間際にコナーキックからの劇的なヘディングシュートが決まり,同点に追いつき後半終了の笛がなりました。2試合続けてのPK戦となり,残念ながら敗れはしましたが,全選手が一丸となり戦い,最後まで目の離せない好ゲームでした。

夏季大会のようす(1)

画像1
画像2
画像3
 夏季大会が始まりました。今年度は無観客での開催となっていますので,できるだけ写真で試合の様子をお伝えできればと思っています。(※試合時間が重なっているなどの都合により,写真でお伝えできない部活もあることをどうぞご了承ください。)
 まずは野球です。7/10(土)の初戦,春日丘中学校戦を8対4で勝利し,7/17日(土)に、京都京北小中学校との2回戦を迎えました。初戦突破の勢いに乗って初回先取点をあげましたが,2回に逆転を許し,1対4の劣勢のまま最終回のを迎えました。あっけなく2アウトを取られましたが,その後9番バッターからの3連打により,3対4の1点差となりました。懸命の声援もむなしく,最後のバッターがセカンドゴロに倒れゲームセットとなりました。敗れはしましたが,最後まで結して諦めない好ゲームとなりました。

演劇指導 最終日 おもしろかった!!

画像1
 2年生の演劇指導教室,本日が最終日でした。今日は1組と2年4組でした。内容の一部を紹介すると・・・例えば,自分の気持ちを目の表情だけで伝えてみたり,たった一言の「ほんと」という言葉の中に感情をこめて伝えたり・・・いろいろな体験をしましたが,みなさんとてもいい笑顔で参加していて楽しそうでした。この楽しい気持ちはどこからくるのかなあ・・と考えてみると,自分の心の中にあるものを外に出すこと,そしてそれをみんなに受け止めてもらえることの心地よさなんじゃないかなあ,と思いました。
 授業の後,講師の先生方に話を聞きました。西京極中学の子どもたちはどうでしたか?・・・「みなさん素直でクリエイティブだなあと感心しました」「みんなが互いに安心して自分を表現しているなあと感じました。自分を受け止めてもらえる安心感が教室全体にあると感じました」「みんなで協力していいものを作ろうという気持ちが伝わってきました」「先生方のふだんからの学級づくりがきっとステキなんだろうなと思いました」などなど,お褒めの言葉をいただきました。
 今回学んだことは,演劇という範囲にとどまらず,自分を表現することの心地よさとしてみなさんの心に残ったんじゃないかなと思います。

児童生徒のワクチン接種について

 先日新聞でも報道されましたが,京都市では12歳以上の児童生徒を対象に,新型コロナワクチン接種を始めます。このことについて,明日お知らせプリントを配布いたします。(本日配布されている学校もありますので,まずはホームページにてお知らせします。)
【プリント(クリック)】
 まもなく各ご家庭に接種券が届きますが,接種を受ける・受けないは自由ですので,それぞれのご家庭でご相談ください。受けられる場合は各自で予約をしていただくことになります。ご質問がありましたら,プリントに記載の窓口までお問合せください。
 接種を受けるために学校をお休みされる場合は,欠席扱いにはなりません。
 接種を受けないことによって(あるいは受けることによって),差別や偏見が生じることのないようにしなければならないと思っています。またさまざまな事情によって接種を受けられない方もあることを子どもたちには伝えようと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/20 終業式
7/26 サマースタディ(〜7/28)

学校だより

学校評価

お知らせ

小中一貫教育構想図等

京都市立西京極中学校 部活動運営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市立西京極中学校
〒615-0817
京都市右京区西京極宮ノ東町1
TEL:075-315-1531
FAX:075-315-1532
E-mail: nishikyogoku-c@edu.city.kyoto.jp