京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up12
昨日:140
総数:931164
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

祭りの後のような…

画像1
 明日で1学期が終わります。長かったような,短かったような…,でも長かったような…。色々な思いはありつつも,様々な活動が制限されつつも,何とかここまでやってくることができました。
 プールもそのひとつです。学習をすることができて良かった!子どもたちの笑顔がたくさん見られ,ひと安心!いろいろな試行錯誤,工夫をしながら学習をしたのですが,「子どもたちの経験」値は格段に上がったのではないかと思っています。去年はできなかった…,今年は何とか出来た…。来年は…,もっといい形で学習を進められるようにしていきたいなと思っています。

 そんな役割を終えたプールは,どこか寂しそうな雰囲気…。まるで祭りの後のような…。やり切った後と言うべきなのか…。

 寂しいと言えば,私,プール学習に参加できなかった…。プール掃除頑張ったのに…。新しいサンダル買ったのに…新しい水着買ったのに…出番なく,プールが終わっていってしまったのは,ここだけのお話…。

6年生 修学旅行説明会

画像1
修学旅行の説明会動画を配信しました。

今日お配りしているQRコードを読み取り,ご確認ください。お忙しい中だとは思いますが,よろしくお願いします。

せんろづくり3

画像1
画像2
パート3です。

せんろづくり2

画像1
画像2
画像3
パート2です。

せんろづくり

画像1
画像2
画像3
算数の学習で「せんろづくり」をしました。
いろいろなカードを組み合わせて,ぐるぐる回れる線路を考えました。

【2年生】算数自由研究 線路を作ろう

画像1
画像2
画像3
算数科の学習で「せんろづくり」をしました。

すべての線路カードを使ってくるりとつながる線路をつくりました。

みんな上手につなげていました。

図書館に入った後…

画像1
図書館にみんなが入った後入口を見ると…
自分の靴と一緒に,みんなの上靴もきれいに並べてくれている姿が!!
おかげで,帰りに気持ちよく上靴をはくことができました!
とっても素敵な姿でした♪

1学期最後の図書館!

画像1
画像2
今日は,1学期最後の図書館の時間でした。
向井先生が2冊の読み聞かせをしてくれました!
久しぶりの読聞かせだったので,前のめりで聞き入っていました!

かさ

画像1
画像2
その2です。

かさ

画像1
画像2
画像3
やかんやバケツには,どれぐらい水が入るのかも調べました!
楽しくかさの量感を体験することができました!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/21 1学期終業式
給食終了
4校時授業 完全下校
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp